蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の歴史 11
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J210/ニホ/11 | 0600628646 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100815053 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
日本の歴史 11 |
巻次(漢字) |
11 |
書名ヨミ |
ニホン ノ レキシ |
叢書名 |
講談社学習まんが
|
各巻書名 |
天下一統 |
各巻副書名 |
安土桃山時代 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.6 |
本体価格 |
¥850 |
ISBN |
978-4-06-514396-4 |
ISBN |
4-06-514396-4 |
数量 |
224p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.1
|
件名 |
日本-歴史
|
各巻件名 |
日本-歴史-安土桃山時代 |
学習件名 |
安土桃山時代 日本史 豊臣/秀吉 検地・刀狩り 服装の歴史 南蛮貿易 食生活の歴史 住まいの歴史 印刷 キリシタン 桃山文化 本能寺の変 賤ケ岳の戦い 文禄・慶長の役 歴史年表 |
注記 |
年表:p222〜223 |
内容紹介 |
古代から現代まで、日本の歴史上の出来事・人物をまんがで描く。11は、安土桃山時代を取り上げる。文部科学省の新学習指導要領「生きる力」に基づき編集。関連情報をまとめた「マメ知識」、カラー図版等も充実。 |
目次タイトル |
まんが |
|
第61話 中国攻め 第62話 本能寺の変 第63話 賤ケ岳の戦い 第64話 桃山文化 第65話 文禄・慶長の役 第66話 五大老と五奉行 |
|
よみもの |
|
この時代の流れ 口絵 おもな登場人物 この巻のポイント |
|
コラム |
|
異例の出世をとげた秀吉とは、どんな人物? エピソード・秀吉の戦法 信長、光秀、秀吉の命運を分けたものとは? 最新研究・本能寺の変 なぜ秀吉が政権を握った? キーワード・小牧・長久手の戦い この時代の、文化と政治の仕組みは? 覚えておこう・農民の暮らし 全国統一を果たした秀吉が、次にめざしたものは? 最新研究・秀吉の対外政策 秀吉亡きあとの豊臣政権は、誰がどのように支えたのか? 行ってみよう |
|
次巻予告 |
|
年表 |
|
この時代の地図 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ