検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の歴史 1

出版者 ポプラ社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J210/ニホ/10600380229児童参考在庫 不可
2 中央図書館児童開架J210/ニホ/10600394799児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001971279
書誌種別 図書(児童)
書名 日本の歴史 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ニホン ノ レキシ
叢書名 ポプラディア情報館
各巻書名 旧石器~平安時代
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.3
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-591-10680-8
ISBN 4-591-10680-8
数量 231p
大きさ 29cm
分類記号 210.1
件名 日本-歴史
各巻件名 日本-歴史-原始時代
学習件名 日本史 日本史-古代 日本史-原始時代 石器時代 日本列島 日本人のルーツ 古生物 岩宿遺跡 石器 縄文時代 縄文土器 貝塚 三内丸山遺跡 土偶 弥生時代 米作り 村 登呂遺跡 弥生土器 吉野ケ里遺跡 卑弥呼 邪馬台国 銅たく 銅鏡 古墳時代 古墳 はに輪 大和朝廷 豪族 渡来人 仏教 蘇我氏 藤ノ木古墳 遺跡・遺物 飛鳥時代 聖徳太子 遣隋使 大化の改新 中大兄皇子 白村江の戦い 壬申の乱 天武天皇 藤原京 持統天皇 大宝律令 高松塚古墳 白鳳文化 飛鳥文化 奈良時代 平城京 聖武天皇 長屋王 貴族 木簡 国分寺 奈良の大仏 行基 遣唐使 鑑真 正倉院 道鏡 藤原/仲麻呂 古典文学 天平文化 平安時代 平安京 長岡京 天台宗 真言宗 藤原氏 宗教美術 密教 国風文化 摂関政治 菅原/道真 平/将門 承平・天慶の乱 国司 荘園 藤原/道長 服装の歴史 食生活の歴史 住まいの歴史 年中行事 平等院 武士 院政 奥州藤原氏 源平の争い 保元・平治の乱 平氏 絵巻物
注記 年表旧石器~平安時代:p218~223
内容紹介 小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。旧石器から平安時代までの日本の歴史を豊富なビジュアルで解説する。知識が深まるコラム、博物館・資料館案内も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 監修のことば
2 この本の使い方
3 ●旧石器時代
4 日本のあけぼの
5 日本列島ができる
6 日本人の祖先
7 大昔の日本にいた動物
8 岩宿遺跡の発見
9 旧石器に使われた石
10 石器のつくり方・使い方
11 ★旧石器時代の史跡・博物館
12 ●縄文時代
13 土器の出現
14 縄文時代の始まり
15 縄文人のくらし
16 ●特集 縄文土器
17 内陸にもある貝塚
18 ●特集 三内丸山遺跡
19 土偶と女性
20 縄文人の風習
21 ★縄文時代の史跡・博物館
22 ●弥生時代
23 稲作の伝来
24 米づくりが始まる
25 弥生ムラの一年
26 登呂遺跡の発掘
27 実用的な弥生土器
28 吉野ケ里遺跡
29 邪馬台国
30 女王卑弥呼のおさめる国
31 邪馬台国のくらし
32 戦乱の中の弥生時代
33 銅鐸と銅鏡
34 ★弥生時代の史跡・博物館
35 ●古墳時代
36 古墳の出現
37 古墳は王や豪族の墓
38 古墳のうつりかわり
39 古墳の内部
40 巨大古墳づくり
41 埴輪の起こり
42 大和政権と倭の五王
43 大王と有力豪族
44 古墳時代のくらし
45 渡来人の伝えたもの
46 仏教の伝来と蘇我氏
47 ●特集 装飾古墳
48 ●特集 藤ノ木古墳
49 ●特集 科学で調べる遺跡や遺物
50 ★古墳時代の史跡・博物館
51 ●飛鳥時代
52 国づくりが始まる
53 女帝と聖徳太子の改革
54 遣隋使を送る
55 聖徳太子と仏教
56 律令国家をめざす
57 中大兄皇子と大化の改新
58 白村江の戦い
59 壬申の乱が起こる
60 天武天皇の新しい政治
61 持統天皇と藤原京
62 大宝律令の制定
63 ●特集 高松塚古墳壁画
64 ●特集 飛鳥・白鳳文化
65 ★飛鳥時代の史跡・博物館
66 ●奈良時代
67 新しい都、平城京
68 都を奈良にうつす
69 平城宮のすがた
70 聖武天皇が即位
71 長屋王事件の真相
72 ●特集 貴族のくらし
73 ●特集 木簡
74 大仏造立
75 混乱する政治
76 国分寺を建立
77 大仏造立の願い
78 行基が大仏づくりに参加
79 大仏が完成
80 平城京の庶民のくらし
81 地方の農民のくらし
82 遣唐使の活躍
83 唐への使節
84 鑑真の来日
85 ●特集 正倉院の宝物
86 藤原仲麻呂の乱と道鏡事件
87 奈良時代の文学
88 ●特集 天平文化
89 ★奈良時代の史跡・博物館
90 ●平安時代
91 新都、平安京
92 長岡京から平安京へ
93 平安京と平安宮
94 東北地方の支配
95 新しい仏教 天台宗
96 新しい仏教 真言宗
97 勢力をのばす藤原氏
98 平安庶民のくらし
99 ●特集 密教芸術と国風文化
100 藤原氏の摂関政治
101 藤原氏が摂政・関白を独占
102 菅原道真の悲劇
103 平将門の反乱
104 うったえられた受領(国守)
105 荘園の発達
106 藤原道長の栄華
107 ●特集 平安貴族の衣服
108 ●特集 平安貴族の食・住
109 年中行事
110 女房文学の傑作が生まれる
111 女房たちの随筆や日記
112 浄土信仰と平等院鳳凰堂
113 院政と武士の活躍
114 成長する武士
115 院政の始まり
116 さかえる奥州藤原氏
117 源氏と平氏の台頭
118 保元・平治の乱
119 平氏の繁栄
120 ●特集 絵巻物の世界
121 ★平安時代の史跡・博物館
122 旧国名地図
123 歴史博物館・資料館ガイド
124 年表 旧石器~平安時代
125 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
210.1
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。