蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本とフランス象徴主義
|
著者名 |
坂巻 康司/編
|
著者名ヨミ |
サカマキ コウジ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91026/1537/ | 2102735547 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
フランス象徴主義はいかに日本に移入されたのか |
坂巻 康司/著 |
|
|
|
2 |
蒲原有明におけるフランス象徴詩の受容 |
渋谷 裕紀/著 |
|
|
|
3 |
野口米次郎の象徴主義 |
堀 まどか/著 |
|
|
|
4 |
魂と形相 |
大出 敦/著 |
|
|
|
5 |
堀口九萬一と大學のフランス詩訳 |
柏倉 康夫/著 |
|
|
|
6 |
定型詩からフィクションへ |
田口 亜紀/著 |
|
|
|
7 |
福永武彦におけるボードレール |
西岡 亜紀/著 |
|
|
|
8 |
加藤周一とヴァレリー |
岩津 航/著 |
|
|
|
9 |
萩原朔太郎とボードレール |
坂巻 康司/著 |
|
|
|
10 |
梶井基次郎におけるボードレール |
釣 馨/著 |
|
|
|
11 |
ランボー受容史 |
野村 喜和夫/著 |
|
|
|
12 |
<球体>脱出のもうひとつの道 |
森本 淳生/著 |
|
|
|
13 |
マラルメ研究史のなかの田辺元 |
立花 史/著 |
|
|
|
14 |
寺山修司におけるロートレアモン |
寺本 成彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
坂巻 康司 渋谷 裕紀 堀 まどか 大出 敦 柏倉 康夫 田口 亜紀 西岡 亜紀 岩津 航 釣 馨 野村 喜…
日本文学-歴史-近代 詩(フランス)-歴史 象徴主義
前のページへ