蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オリンピックは社会に何を遺せるのか
|
著者名 |
杉山 茂/編
|
著者名ヨミ |
スギヤマ シゲル |
出版者 |
創文企画
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 78069/42/ | 0106538874 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100372262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オリンピックは社会に何を遺せるのか |
書名ヨミ |
オリンピック ワ シャカイ ニ ナニ オ ノコセル ノカ |
叢書名 |
スポーツアドバンテージ・ブックレット
|
叢書番号 |
7 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
杉山 茂/編
薗田 碩哉/編
上柿 和生/編
|
著者名ヨミ |
スギヤマ シゲル ソノダ セキヤ ウエガキ カズオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
創文企画
|
出版年月 |
2016.3 |
本体価格 |
¥1100 |
ISBN |
978-4-86413-077-6 |
ISBN |
4-86413-077-6 |
数量 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
780.69
|
件名 |
オリンピック
|
内容紹介 |
オリンピックは何のために、だれのために行われるのか、原点に戻って問い直し、混迷する時代を乗り越えることのできる新たなオリンピック像を見出す。2015年9月開催の学会大会をもとに書籍化。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
オリンピックに託すもの |
岡崎 満義/著 |
|
|
|
2 |
オリンピック・ムーブメントを審問する |
稲垣 正浩/著 |
|
|
|
3 |
2012年ロンドンオリンピックから2020年東京オリンピックへの問題提起 |
小澤 考人/著 |
野田 恵子/著 |
|
|
4 |
ビジョンとレガシー創出への取り組みとその特質を概観する |
辰巳 厚子/著 |
|
|
|
5 |
オリンピック・レガシーの明暗 |
矢ケ崎 紀子/著 |
|
|
|
6 |
市民のオリンピック・レガシー |
海老塚 修/著 |
|
|
|
7 |
オリンピックは地域スポーツに何を残すのか |
薗田 碩哉/著 |
|
|
|
8 |
大島鎌吉の東京オリンピック |
岡 邦行/著 |
|
|
|
9 |
テレビは「古き精神」を「楽しさ」に変えた |
杉山 茂/著 |
|
|
|
10 |
2020年東京オリンピックが「成熟社会」のシンボルとして記憶されるために |
宮田 安彦/著 |
|
|
|
11 |
東京オリンピックが遺したもの |
上柿 和生/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shakespeare William
前のページへ