蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新自由主義時代のオーストラリア多文化社会と市民意識
|
著者名 |
栗田 梨津子/著
|
著者名ヨミ |
クリタ リツコ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 31687/13/ | 0106875346 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101170038 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新自由主義時代のオーストラリア多文化社会と市民意識 |
書名ヨミ |
シン ジユウ シュギ ジダイ ノ オーストラリア タブンカ シャカイ ト シミン イシキ |
|
差異を超えた新たなつながりに向けて |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
栗田 梨津子/著
|
著者名ヨミ |
クリタ リツコ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2024.7 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-589-04346-7 |
ISBN |
4-589-04346-7 |
数量 |
2,226p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
316.871
|
件名 |
民族問題-オーストラリア
多文化主義
|
注記 |
文献:p205〜224 |
内容紹介 |
現在のオーストラリア多文化社会において、新自由主義的な統治や思考様式が人々の市民意識に与える影響を分析。特に、先住民、アフリカ人難民、白人貧困層の人々の間で形成される新たな市民意識の実態を明らかにする。 |
目次タイトル |
序章 新自由主義時代のシティズンシップ研究に向けて |
|
第1章 シティズンシップと帰属意識 |
|
1-1 シティズンシップの変遷 1-2 シティズンシップと先住民・難民・白人の「転位(displacement)」の経験 1-3 オーストラリアにおけるシティズンシップと多文化主義との関わり |
|
第2章 オーストラリアにおける「望ましい」市民像 |
|
2-1 シティズンシップの変容 2-2 「非オーストラリア人性/非国民性」をめぐる言説の出現 2-3 「非オーストラリア人性/非国民性」の意味の拡大 小括 |
|
第3章 先住民と帰属意識 |
|
3-1 先住民の歴史的背景 3-2 他者としての先住民 3-3 規範からの逸脱としての先住民 3-4 先住民コミュニティとアイデンティティ 3-5 先住民の帰属意識の諸相 小括 |
|
第4章 アフリカ人難民と帰属意識 |
|
4-1 アフリカ人難民の歴史的背景 4-2 他者としてのアフリカ人 4-3 規範からの逸脱としてのアフリカ人 4-4 アフリカ人コミュニティとアイデンティティ 4-5 アフリカ人難民の帰属意識の諸相 小括 |
|
第5章 白人貧困層と帰属意識 |
|
5-1 白人の歴史的背景 5-2 他者としての白人貧困層 5-3 規範からの逸脱としての白人貧困層 5-4 貧困と闘う市民コミュニティの形成 5-5 白人貧困層の帰属意識の多様化 小括 |
|
第6章 新たなコミュニティと帰属意識 |
|
6-1 非白人性に基づく帰属意識の形成 6-2 市民グループでの活動を通して形成される帰属意識 6-3 SNSを媒介とした不正義に抵抗する市民コミュニティ 小括 |
|
結論 新たな市民意識がもたらす可能性 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ