蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 33441/52/ | 0106539094 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100397573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
多文化社会コーディネーターの専門職の知と専門性評価 |
書名ヨミ |
タブンカ シャカイ コーディネーター ノ センモンショク ノ チ ト センモンセイ ヒョウカ |
|
認定制度の構築に向けて |
叢書名 |
シリーズ多言語・多文化協働実践研究
|
叢書番号 |
総集編 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
杉澤 経子/編著
|
著者名ヨミ |
スギサワ ミチコ |
出版地 |
[府中(東京都)] |
出版者 |
[東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター]
|
出版年月 |
2016.3 |
本体価格 |
頒価不明 |
ISBN |
978-4-907877-12-5 |
ISBN |
4-907877-12-5 |
数量 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
334.41
|
件名 |
外国人(日本在留)
多文化主義
ボランティア活動
|
注記 |
科学研究費助成事業(基盤研究C)「多文化社会における専門職の知と専門性評価に関する研究」報告書 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
認定制度の確立を目指して |
杉澤 経子/著 |
|
|
|
2 |
多文化社会コーディネーターの知と専門性評価の枠組み |
杉澤 経子/著 |
|
|
|
3 |
ボランティアコーディネーター |
奈良 雅美/著 |
|
|
|
4 |
地域日本語教育コーディネーター |
北村 祐人/著 |
|
|
|
5 |
多文化共生推進士 |
菊池 哲佳/著 |
|
|
|
6 |
社会教育主事 |
新居 みどり/著 |
|
|
|
7 |
多文化ソーシャルワーカー |
高柳 香代/著 |
松岡 真理恵/著 |
|
|
8 |
多文化共生マネージャーにみる認定制度の意味 |
松岡 真理恵/著 |
|
|
|
9 |
教育行政における多文化社会コーディネーターの必要性 |
宮澤 千澄/著 |
|
|
|
10 |
事例研究にみる認定に向けての専門職と認定制度・組織のあり方 |
山西 優二/著 |
|
|
|
11 |
倫理綱領の策定における論点 |
奈良 雅美/著 |
|
|
|
12 |
プログラムの構築・展開・推進からみる専門性と評価のあり方 |
小山 紳一郎/著 |
|
|
|
13 |
専門職性・協働実践研究・認定制度のつながり |
山西 優二/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ