検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸術心理学の新しいかたち 

著者名 子安 増生/編著
著者名ヨミ コヤス マスオ
出版者 誠信書房
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫7014/7/1101944792一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000654918
書誌種別 図書
書名 芸術心理学の新しいかたち 
書名ヨミ ゲイジュツ シンリガク ノ アタラシイ カタチ
叢書名 心理学の新しいかたち
叢書番号 11
言語区分 日本語
著者名 子安 増生/編著
著者名ヨミ コヤス マスオ
出版地 東京
出版者 誠信書房
出版年月 2005.3
本体価格 ¥3600
ISBN 4-414-30162-9
数量 12,295p
大きさ 21cm
分類記号 701.4
件名 芸術心理学
内容紹介 美術や音楽など狭義の芸術だけでなく、人間の創造的営みとしての「技・芸・能・術」について、心理学的にアプローチを試みる。文芸、音楽から通常芸術とはみなされない将棋やスポーツまで、芸術心理学を論考する。
著者紹介 1950年京都市生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程中退。現在、京都大学大学院教育学研究科教授。著書に「心の理論」「幼児期の他者理解の発達」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 芸術心理学の新しいかたち-多重知能理論の展開
2 第1節 芸術とは何か
3 第2節 芸術心理学小史
4 第3節 芸術心理学の基礎としての多重知能理論
5 第4節 おわりに-社会的価値の創造
6 第2章 名人の心理
7 第1節 ゲームの進化
8 第2節 三名人モデル
9 第3節 プレイヤー・サイクルモデル
10 第4節 最後に
11 第3章 文芸の心理-比喩と類推からみた三島由紀夫の世界
12 第1節 はじめに
13 第2節 比喩の種類と理解過程
14 第3節 類推による物語の理解・創作過程
15 第4節 作家の創造性を支える認知過程
16 第5節 今後の課題
17 第4章 音楽心理学の新しい波-理解と享受を中心に
18 第1節 楽曲の表現と理解
19 第2節 気分の表現と解読
20 第3節 コミュニケーション技能の習得-熟達化の観点から
21 第5章 美術・造形の心理-感性の情報処理
22 第1節 感性の情報処理
23 第2節 絵画を用いた実験心理学
24 第6章 臨床建築学-「死の形式」から「生の形式」へ
25 第1節 建築とは建築家が行なった設計のことである
26 第2節 空間の形式へのまなざし
27 第3節 空間加工のイメージ-独身者の住まいの設計プロセス
28 第7章 映画の心理学-映像コミュニケーションの魅力
29 第1節 『キネマ旬報』を統計的に分析する
30 第2節 映画への魅力を規定する要因について
31 第3節 映画の魅力の心理的基盤とは何か
32 まとめ
33 第8章 演劇の心理学-演劇の熟達者とは
34 第1節 演劇とは何か
35 第2節 演劇の熟達者
36 第3節 俳優の記憶
37 第4節 俳優の表情
38 第5節 演技の3段階
39 第6節 俳優の三つの視点
40 第7節 三つの視点の熟達化
41 第8節 三つの視点の熟達化に関する研究
42 第9節 三つの視点の普遍性
43 第10節 熟達した俳優になるには
44 第9章 スポーツの心理学-スポーツ技術の学習と競技の心理
45 第1節 スポーツがなぜ芸術と関係するのか
46 第2節 スポーツパフォーマンス観察の視点
47 第3節 スポーツ技術の習得過程
48 第4節 状況に対応する技術
49 第5節 状況判断能力の習得過程
50 第6節 スポーツ行動を観察するときのモデル
51 第7節 一流になるためには動機が大切
52 第8節 エキスパートへの道
53 第9節 メンタル・トレーニングの必要性
54 第10節 スポーツとは何かを考える視点
55 第10章 脳と芸術-脳が生み脳の病が奪う芸術能力
56 第1節 脳において芸術とは何か
57 第2節 正直脳とウソつき脳
58 第3節 表現行動としての芸術活動

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

子安 増生
2005
701.4
芸術心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。