蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宗教を問う
|
著者名 |
菅谷 章/著
|
著者名ヨミ |
スガヤ アキラ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 180/8/ | 0105939387 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000155146 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宗教を問う |
書名ヨミ |
シュウキョウ オ トウ |
|
本来の仏教と日本人の心 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
菅谷 章/著
|
著者名ヨミ |
スガヤ アキラ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2006.6 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-562-03989-2 |
数量 |
28,406p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
180
|
件名 |
仏教
比較宗教学
|
内容紹介 |
真の仏教は人類最高の文化遺産。漢訳のまま伝えられ、判りにくい仏教の真の意味と姿、本来あるべき教えを丁寧に解き明かす。ヒンズー教~仏教、ユダヤ教~キリスト教・イスラム教の流れをも比較解説する。 |
著者紹介 |
1930年東京都生まれ。東北大学大学院経済学研究科博士課程単位取得修了。元東海大学大学院教授。専攻は社会政策論、社会思想史、仏教思想論。著書に「社会科学と仏教思想」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
足尾暴動の史的分析 |
|
|
|
|
2 |
足尾暴動の基礎過程 |
|
|
|
|
3 |
明治40年の足尾暴動について |
|
|
|
|
4 |
鉱山労働運動小史 |
|
|
|
|
5 |
「足尾暴動の基礎過程」再論 |
|
|
|
|
6 |
全国坑夫組合の組織と活動 |
|
|
|
|
7 |
1880年代の鉱山労働者数 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ