検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「米欧回覧」百二十年の旅 

著者名 泉 三郎/著
著者名ヨミ イズミ サブロウ
出版者 図書出版社
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫2953/I99/29102231679一般在庫 
2 西部図書館書庫CL21061/I99/9104911252一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000912884
書誌種別 図書
書名 「米欧回覧」百二十年の旅 
書名ヨミ ベイオウ カイラン ヒャクニジュウネン ノ タビ
岩倉使節団の足跡を追って・欧亜編
言語区分 日本語
著者名 泉 三郎/著
著者名ヨミ イズミ サブロウ
出版地 東京
出版者 図書出版社
出版年月 1993.8
本体価格 ¥2400
ISBN 4-8099-0179-3
数量 358p
大きさ 20cm
分類記号 210.61
件名 明治維新   日本-対外関係   岩倉使節団
内容紹介 久米邦武の「欧米回覧実記」に拠りつつ、岩倉使節団の旅した欧州とアジアの諸国を再訪した著者が、近代日本120年にとって使節団の旅がいかなる意味をもったかを明らかにし、国際社会における今日の日本の立場を考える。
著者紹介 1935年東京生まれ。一橋大学経済学部卒業。事業経営のかたわら著述にいそしむ。主な著書に「明治四年のアンバッサドル」「世界地図の新しい読み方」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
210.61
明治維新 日本-対外関係 岩倉使節団
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。