検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化の地平線 

著者名 井上 忠司/[ほか]編
著者名ヨミ イノウエ タダシ
出版者 世界思想社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫CL389/B89/9100029311一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002304714
書誌種別 図書
書名 医療制度の社会学 
書名ヨミ イリョウ セイド ノ シャカイガク
日本とイギリスにおける医療提供システム
言語区分 日本語
著者名 金子 雅彦/著
著者名ヨミ カネコ マサヒコ
出版地 京都
出版者 書肆クラルテ   朱鷺書房(発売)
出版年月 2012.5
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-88602-644-6
ISBN 4-88602-644-6
数量 198p
大きさ 19cm
分類記号 498.13
件名 医療制度   医療-日本   医療-イギリス
注記 文献:p179~189
内容紹介 医療制度を社会学的に解剖した書。日本とイギリスにおける医療提供システムの変遷を、フリードソンの専門職論や経路依存論の視点から分析し、それらの特徴を明らかにする。
著者紹介 1963年埼玉県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学。防衛医科大学校医学教育部准教授。専攻は保健医療社会学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 世界文化の学としての人類学 井上 忠司/著
2 二〇世紀の弁証法 高田 公理/著
3 島嶼国家と観光開発 石森 秀三/著
4 インド社会における世捨ての制度 村瀬 智/著
5 「経験の物語」と「複合的自叙伝」 小林 多寿子/著
6 現代日本における西洋文化の受容と変容 トーマス・クランプ/著
7 東アジア歴史世界と「小盆地宇宙」 姜 信杓/著
8 選べる縁・選べない縁 上野 千鶴子/著
9 結びあうむらとまち 祖田 修/著
10 おわら風の盆考 赤阪 賢/著
11 ふたつの宮座の変容過程 古川 彰/著
12 船形と左大文字 和崎 春日/著
13 けんか祭りと岩瀬もん 末原 達郎/著
14 民族の祭りとエスニック・アイデンティティの高揚 江口 信清/著
15 Xさんはなぜ笑っているのか? 鵜飼 正樹/著
16 アメリカの小さなまちの百年 森田 三郎/著
17 生活者としての農民 池上 甲一/著
18 環境の意味とライフヒストリー 嘉田 由紀子/著
19 アフリカの叡知を発掘する 福井 勝義/著
20 望郷と離散 栗本 英世/著
21 アフリカ都市生活誌序説 松田 素二/著
22 ひとりのグウィの女が死んだ 菅原 和孝/著
23 ディラマ・ヤ・エイズ 吉田 憲司/著
24 テンボ語植物名の語源分析 梶 茂樹/著
25 科学者の発見と農民の論理 重田 真義/著
26 熱帯サヴァンナ農業の貧しさ 嶋田 義仁/著
27 「共食」に生きる理性 杉村 和彦/著
28 ガーブゴルとクーメン 小川 了/著
29 アフリカン言語の可能性 宮本 正興/著
30 米山さんの学風 加藤 秀俊/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
910.263
Dostoevskii Fyodor Mikhailovich 日本文学-歴史-昭和時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。