蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9136/アテ 21/2 | 2102025201 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001730588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソウル・ボディ 下 |
巻次(漢字) |
下 |
書名ヨミ |
ソウル ボディ |
|
魂の約束 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
明野 照葉/著
|
著者名ヨミ |
アケノ テルハ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ゴマブックス
|
出版年月 |
2007.5 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-7771-0601-1 |
ISBN |
4-7771-0601-1 |
数量 |
205p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
いきなり神に“見初め”られ、あれほど好きだった新宿の街を離れた菜緒子。特別な存在、選ばれし人間。そのことにどんな意味があるのか。肉体とは、魂とはいったい何なのか…。スピリチュアル自己啓発小説。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京女子大学文理学部社会学科卒業。「雨女」でオール讀物推理小説新人賞、「輪(RINKAI)廻」で松本清張賞を受賞。著書に「憑流(hyoryu)」「澪つくし」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
講座畿内の古代学第5巻
広瀬 和雄/編,…
日本通史 : 津田左右吉・丸山眞男…
小路田 泰直/著
吉備の巨大古墳と巨石墳
広瀬 和雄/編,…
日本考古学の論点下
広瀬 和雄/編
日本考古学の論点上
広瀬 和雄/編
淀川流域の古墳時代 : 太田茶臼山…
広瀬 和雄/編,…
講座畿内の古代学第4巻
広瀬 和雄/編,…
聖徳太子像の再構築
小路田 泰直/編…
椿井大塚山古墳と久津川古墳群 : …
広瀬 和雄/編,…
講座畿内の古代学第3巻
広瀬 和雄/編,…
疫病と日本史 : 「コロナ禍」のな…
小路田 泰直/編…
私の天皇論
小路田 泰直/編…
前方後円墳とはなにか
広瀬 和雄/著
明治維新とは何か?
小路田 泰直/編…
講座畿内の古代学第2巻
広瀬 和雄/編,…
畿内乙訓古墳群を読み解く
広瀬 和雄/編,…
講座畿内の古代学第1巻
広瀬 和雄/編,…
<ニッポン>のオリンピック : 日…
小路田 泰直/編…
日本史論 : 黒潮と大和の地平から
小路田 泰直/編…
核の世紀 : 日本原子力開発史
小路田 泰直/編…
中期古墳とその時代 : 5世紀の倭…
広瀬 和雄/編
日本近代の起源 : 3.11の必然…
小路田 泰直/著
古墳時代像を再考する
広瀬 和雄/著
神々の革命 : 『古事記』を深層か…
小路田 泰直/著
福島第1原発事故誤報道資料集 : …
小路田 泰直/研…
邪馬台国と「鉄の道」 : 日本の原…
小路田 泰直/著
前方後円墳の終焉
広瀬 和雄/編,…
カミ観念と古代国家
広瀬 和雄/著
前方後円墳の世界
広瀬 和雄/著
比較歴史社会学へのいざない : マ…
小路田 泰直/著…
中世日本と西欧 : 多極と分権の時…
近藤 成一/編,…
死の機能 前方後円墳とは何か
小路田 泰直/編…
三輪山と古代の神まつり
小笠原 好彦/著…
支配の古代史
広瀬 和雄/編,…
古代日本の構造と原理
舘野 和己/編,…
武蔵と相模の古墳
広瀬 和雄/編,…
考古学の基礎知識
広瀬 和雄/編著
古墳時代政治構造の研究
広瀬 和雄/著
弥生時代はどう変わるか : 炭素1…
国立歴史民俗博物…
黄泉之国再見 : 西山古墳街道 :…
広瀬 和雄/監修…
前へ
次へ
前のページへ