検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福沢諭吉国を支えて国を頼らず 

著者名 北 康利/著
著者名ヨミ キタ ヤストシ
出版者 講談社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2891/フユ 35/2102023557一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001729832
書誌種別 図書
書名 福沢諭吉国を支えて国を頼らず 
書名ヨミ フクザワ ユキチ クニ オ ササエテ クニ オ タヨラズ
言語区分 日本語
著者名 北 康利/著
著者名ヨミ キタ ヤストシ
出版地 東京
出版者 講談社
出版年月 2007.3
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-06-213884-0
ISBN 4-06-213884-0
数量 365p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
個人件名 福沢 諭吉
注記 福沢諭吉関連年譜:p354~361 文献:p362~365
内容紹介 教育をどうする? この国をどうする? 迷える日本人よ、福沢翁に聴け! 「一万円札の顔」「慶応義塾の創始者」である巨人の豊穣たる人生を、「白洲次郎占領を背負った男」の著者が描き上げる。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学法学部卒業。銀行系証券会社勤務。中央大学専門職大学院国際会計研究科客員教授。「白洲次郎占領を背負った男」で第14回山本七平賞受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世中期の幕藩関係 荒木 裕行/著
2 十八世紀中後期における大坂金融市場統制策 高槻 泰郎/著
3 幕藩領主層の政治理念と藩政改革 小関 悠一郎/著
4 十八世紀の朝廷と職制 村 和明/著
5 十八世紀の朝廷財政と朝幕関係 佐藤 雄介/著
6 「みよさし」論の再検討 三ツ松 誠/著
7 十八世紀の対外政策と長崎 木村 直樹/著
8 信牌制度に関する基礎研究 彭 浩/著
9 幕府蝦夷地政策の転換とクナシリ・メナシ事件 藤田 覚/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 覚
2010
210.55
日本-歴史-江戸時代 日本-対外関係-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。