蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第112号-第117号 |
刊行情報:通号 |
00112 00117 |
刊行情報:発行日 |
18960705 18960920 |
出版者 |
国光社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 新雑書庫 | | 0502669897 | 雑誌 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2990000142259 |
巻号名 |
第112号-第117号 |
刊行情報:通号 |
00112 00117 |
刊行情報:発行日 |
18960705 18960920 |
出版者 |
国光社 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
18 アミノ酸とタンパク質:生化学のはじめの一歩 |
|
|
|
|
2 |
18.1 生化学 |
|
|
|
|
3 |
18.2 タンパク質の構造と機能:概論 |
|
|
|
|
4 |
18.3 アミノ酸 |
|
|
|
|
5 |
18.4 アミノ酸の酸-塩基性 |
|
|
|
|
6 |
18.5 対称性 |
|
|
|
|
7 |
18.6 分子の対称性とアミノ酸 |
|
|
|
|
8 |
18.7 タンパク質の一次構造 |
|
|
|
|
9 |
18.8 タンパク質の形を決める相互作用 |
|
|
|
|
10 |
18.9 タンパク質の二次構造 |
|
|
|
|
11 |
18.10 タンパク質の三次構造 |
|
|
|
|
12 |
18.11 タンパク質の四次構造 |
|
|
|
|
13 |
18.12 タンパク質の化学的性質 |
|
|
|
|
14 |
19 酵素とビタミン |
|
|
|
|
15 |
19.1 酵素による触媒作用 |
|
|
|
|
16 |
19.2 酵素の補助因子 |
|
|
|
|
17 |
19.3 酵素の分類 |
|
|
|
|
18 |
19.4 酵素の作用機構 |
|
|
|
|
19 |
19.5 酵素活性におよぼす濃度の影響 |
|
|
|
|
20 |
19.6 酵素活性におよぼす温度とpHの影響 |
|
|
|
|
21 |
19.7 酵素の制御:フィードバック制御とアロステリック制御 |
|
|
|
|
22 |
19.8 酵素の制御:阻害 |
|
|
|
|
23 |
19.9 酵素の制御:共有結合の修飾と遺伝子制御 |
|
|
|
|
24 |
19.10 ビタミン |
|
|
|
|
25 |
20 化学メッセンジャー:ホルモン,神経伝達物質,薬物 |
|
|
|
|
26 |
20.1 メッセンジャー分子 |
|
|
|
|
27 |
20.2 ホルモンと内分泌系 |
|
|
|
|
28 |
20.3 ホルモンの作用:エピネフリンと闘争・逃避 |
|
|
|
|
29 |
20.4 ホルモンとしてのアミノ酸誘導体とポリペプチド |
|
|
|
|
30 |
20.5 ステロイドホルモン |
|
|
|
|
31 |
20.6 神経伝達物質 |
|
|
|
|
32 |
20.7 神経伝達物質の作用:アセチルコリンとアゴニストおよびアンタゴニスト |
|
|
|
|
33 |
20.8 ヒスタミンと抗ヒスタミン薬 |
|
|
|
|
34 |
20.9 セロトニン,ノルエピネフリン,ドーパミン |
|
|
|
|
35 |
20.10 神経ペプチドと鎮痛 |
|
|
|
|
36 |
20.11 薬物探索と分子設計 |
|
|
|
|
37 |
21 生化学エネルギーの発生 |
|
|
|
|
38 |
21.1 エネルギーと生命 |
|
|
|
|
39 |
21.2 エネルギーと生化学反応 |
|
|
|
|
40 |
21.3 細胞とその構造 |
|
|
|
|
41 |
21.4 代謝とエネルギー生産の概要 |
|
|
|
|
42 |
21.5 代謝の方法:ATPとエネルギー伝達 |
|
|
|
|
43 |
21.6 代謝の方法:代謝経路と共役反応 |
|
|
|
|
44 |
21.7 代謝の方法:酸化型,還元型補酵素 |
|
|
|
|
45 |
21.8 クエン酸回路 |
|
|
|
|
46 |
21.9 電子伝達系とATP生産 |
|
|
|
|
47 |
21.10 有害な酸素副産物と抗酸化ビタミン |
|
|
|
|
48 |
22 炭水化物 |
|
|
|
|
49 |
22.1 炭水化物の概要 |
|
|
|
|
50 |
22.2 炭水化物の対称性 |
|
|
|
|
51 |
22.3 糖類のD型とL型:糖分子の表示 |
|
|
|
|
52 |
22.4 グルコースとほかの単糖類の構造 |
|
|
|
|
53 |
22.5 重要な単糖類 |
|
|
|
|
54 |
22.6 単糖類の反応 |
|
|
|
|
55 |
22.7 二糖類 |
|
|
|
|
56 |
22.8 さまざまな炭水化物 |
|
|
|
|
57 |
22.9 重要な多糖類 |
|
|
|
|
58 |
23 炭水化物の代謝 |
|
|
|
|
59 |
23.1 炭水化物の消化 |
|
|
|
|
60 |
23.2 グルコースの代謝:概要 |
|
|
|
|
61 |
23.3 解糖 |
|
|
|
|
62 |
23.4 ほかの糖の解糖系への導入 |
|
|
|
|
63 |
23.5 ピルビン酸の行方 |
|
|
|
|
64 |
23.6 グルコースの完全異化とエネルギー生産 |
|
|
|
|
65 |
23.7 グルコース代謝とエネルギー生産の調節 |
|
|
|
|
66 |
23.8 絶食や飢餓における代謝 |
|
|
|
|
67 |
23.9 糖尿病における代謝 |
|
|
|
|
68 |
23.10 グリコーゲン代謝:グリコーゲン合成とグリコーゲン分解 |
|
|
|
|
69 |
23.11 糖新生:非炭水化物由来のグルコース |
|
|
|
|
70 |
24 脂質 |
|
|
|
|
71 |
24.1 脂質の構造と分類 |
|
|
|
|
72 |
24.2 脂肪酸とそのエステル |
|
|
|
|
73 |
24.3 油脂の性質 |
|
|
|
|
74 |
24.4 トリアシルグリセロールの化学反応 |
|
|
|
|
75 |
24.5 細胞膜脂質:リン脂質と糖脂質 |
|
|
|
|
76 |
24.6 細胞膜脂質:コレステロール |
|
|
|
|
77 |
24.7 細胞膜の構造 |
|
|
|
|
78 |
24.8 細胞膜を横断する輸送 |
|
|
|
|
79 |
24.9 イコサノイド:プロスタグランジンとロイコトリエン |
|
|
|
|
80 |
25 脂質の代謝 |
|
|
|
|
81 |
25.1 トリアシルグリセロールの消化 |
|
|
|
|
82 |
25.2 脂質輸送のためのリポタンパク質 |
|
|
|
|
83 |
25.3 トリアシルグリセロールの代謝:概要 |
|
|
|
|
84 |
25.4 トリアシルグリセロールの貯蔵と流動化 |
|
|
|
|
85 |
25.5 脂肪酸の酸化 |
|
|
|
|
86 |
25.6 脂肪酸の酸化によるエネルギー |
|
|
|
|
87 |
25.7 ケトン体とケトアシドーシス |
|
|
|
|
88 |
25.8 脂肪酸の生合成 |
|
|
|
|
89 |
26 核酸とタンパク質の合成 |
|
|
|
|
90 |
26.1 DNA,染色体および遺伝子 |
|
|
|
|
91 |
26.2 核酸の構成成分 |
|
|
|
|
92 |
26.3 核酸鎖の構造 |
|
|
|
|
93 |
26.4 DNAの塩基対:ワトソン-クリックモデル |
|
|
|
|
94 |
26.5 核酸と遺伝 |
|
|
|
|
95 |
26.6 DNAの複製 |
|
|
|
|
96 |
26.7 RNAの構造と機能 |
|
|
|
|
97 |
26.8 転写:RNA合成 |
|
|
|
|
98 |
26.9 遺伝暗号 |
|
|
|
|
99 |
26.10 翻訳:tRNAとタンパク質の合成 |
|
|
|
|
100 |
27 ゲノム科学 |
|
|
|
|
101 |
27.1 ヒトゲノム地図 |
|
|
|
|
102 |
27.2 染色体を探る |
|
|
|
|
103 |
27.3 突然変異と多型 |
|
|
|
|
104 |
27.4 組換えDNA |
|
|
|
|
105 |
27.5 ゲノム科学:その利用 |
|
|
|
|
106 |
28 タンパク質とアミノ酸代謝 |
|
|
|
|
107 |
28.1 タンパク質の消化 |
|
|
|
|
108 |
28.2 アミノ酸の代謝:概要 |
|
|
|
|
109 |
28.3 アミノ酸の異化作用:アミノ基 |
|
|
|
|
110 |
28.4 尿素回路 |
|
|
|
|
111 |
28.5 アミノ酸の異化作用:炭素原子 |
|
|
|
|
112 |
28.6 非必須アミノ酸の生合成 |
|
|
|
|
113 |
29 体液 |
|
|
|
|
114 |
29.1 体内水分と溶解物 |
|
|
|
|
115 |
29.2 体液のバランス |
|
|
|
|
116 |
29.3 血液 |
|
|
|
|
117 |
29.4 血漿タンパク質,白血球および免疫 |
|
|
|
|
118 |
29.5 血液凝固 |
|
|
|
|
119 |
29.6 赤血球と血液ガス |
|
|
|
|
120 |
29.7 腎臓と尿の生成 |
|
|
|
|
121 |
29.8 尿の組成と機能 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ