蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 615/N96/72 | 9103586918 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000645604 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
作物統計 No.15(昭和47年産) |
巻次(漢字) |
No.15(昭和47年産) |
書名ヨミ |
サクモツ トウケイ |
叢書名 |
農林水産統計報告
|
叢書番号 |
48-48(作統-4) |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
農林省農林経済局統計調査部/編集
|
著者名ヨミ |
ノウリンショウ ノウリン ケイザイキョク トウケイ チョウサブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
1973.9 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
20,514p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
615.059
|
件名 |
作物-統計
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 行政法執行システムの史的展開 |
|
|
|
|
2 |
Ⅰ はじめに |
|
|
|
|
3 |
Ⅱ 法執行システム論の変遷 |
|
|
|
|
4 |
Ⅲ 法執行システム論の今後の課題 |
|
|
|
|
5 |
Ⅳ おわりに |
|
|
|
|
6 |
第1部 シビルペナルティによる法執行 |
|
|
|
|
7 |
第1章 経済的手法による強制 |
|
|
|
|
8 |
Ⅰ はじめに |
|
|
|
|
9 |
Ⅱ 法執行システムにおける「経済的手法」の位置 |
|
|
|
|
10 |
Ⅲ 「執行強制金」をめぐる法的諸問題 |
|
|
|
|
11 |
Ⅳ 環境保護行政領域における「執行強制金」の導入 |
|
|
|
|
12 |
第2章 シビルペナルティをめぐる法的諸問題 |
|
|
|
|
13 |
Ⅰ はじめに |
|
|
|
|
14 |
Ⅱ シビルペナルティの史的展開と現状 |
|
|
|
|
15 |
Ⅲ シビルペナルティの意義と機能 |
|
|
|
|
16 |
Ⅳ シビルペナルティと陪審審理の保障 |
|
|
|
|
17 |
Ⅴ シビルペナルティと適正手続 |
|
|
|
|
18 |
Ⅵ シビルペナルティと二重処罰禁止原則 |
|
|
|
|
19 |
Ⅶ おわりに |
|
|
|
|
20 |
第3章 行政手続と刑事手続の交錯 |
|
|
|
|
21 |
Ⅰ はじめに |
|
|
|
|
22 |
Ⅱ 二重処罰禁止原則との関係 |
|
|
|
|
23 |
Ⅲ 証拠の収集・利用をめぐる問題 |
|
|
|
|
24 |
Ⅳ おわりに |
|
|
|
|
25 |
第2部 民事訴訟による法執行 |
|
|
|
|
26 |
第4章 行政上の義務の司法的執行 |
|
|
|
|
27 |
Ⅰ はじめに |
|
|
|
|
28 |
Ⅱ 宝塚市事件最高裁判決の分析 |
|
|
|
|
29 |
Ⅲ 行政法執行システムの視点から見た司法的執行 |
|
|
|
|
30 |
Ⅳ おわりに |
|
|
|
|
31 |
第5章 地方公共団体の訴訟 |
|
|
|
|
32 |
Ⅰ はじめに |
|
|
|
|
33 |
Ⅱ 問題分析枠組 |
|
|
|
|
34 |
Ⅲ 民事訴訟 |
|
|
|
|
35 |
Ⅳ 行政訴訟 |
|
|
|
|
36 |
Ⅴ おわりに |
|
|
|
|
37 |
第3部 環境行政における法執行 |
|
|
|
|
38 |
第6章 環境規制の新展開と協調的法執行 |
|
|
|
|
39 |
Ⅰ はじめに |
|
|
|
|
40 |
Ⅱ クリントン=ゴアの行政改革 |
|
|
|
|
41 |
Ⅲ 規制行政の改革と協調的法執行 |
|
|
|
|
42 |
Ⅳ 協調的法執行と法の支配 |
|
|
|
|
43 |
Ⅴ おわりに |
|
|
|
|
44 |
第7章 アメリカにおける環境規制の新動向 |
|
|
|
|
45 |
Ⅰ 報告の対象と課題 |
|
|
|
|
46 |
Ⅱ 環境規制の新動向 |
|
|
|
|
47 |
Ⅲ まとめ |
|
|
|
|
48 |
補章 「行政法執行システム論」への補論 |
|
|
|
|
49 |
A 序章への補論 |
|
|
|
|
50 |
B 私人の申告・通報 |
|
|
|
|
51 |
C 民衆訴訟 |
|
|
|
|
52 |
D 第1部への補論 |
|
|
|
|
53 |
E 第2部への補論 |
|
|
|
|
54 |
F 第3部への補論 |
|
|
|
|
55 |
G 自然の権利訴訟 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
分権・公務改革と行政法学
高橋 滋/著
行政法2
岡田 正則/著
行政法1
塩野 宏/著
行政法概説3
宇賀 克也/著
公共部門法の組織と手続
原田 大樹/著
行政法
伊藤 真/監修,…
精読行政法判例
海道 俊明/著,…
行政法概説1
宇賀 克也/著
はじめての行政法
畠山 武道/編著…
行政判例ノート
橋本 博之/著
行政法解釈の技法
伊藤 建/著,大…
行政裁量と行政的正義
榊原 秀訓/著
現代行政法入門
曽和 俊文/著,…
行政法の基礎理論 : 複眼的考察
太田 匡彦/編著…
アクチュアル行政法
市橋 克哉/著,…
判例行政法入門
芝池 義一/編,…
行政法論議の諸相
塩野 宏/著
行政法1
岡田 正則/著
政策法学の理論と実践 : 理論,社…
阿部 泰隆/著
コロナ対応にみる法と民主主義 : …
市橋 克哉/著,…
行政関係判例解説令和2年
行政判例研究会/…
行政法2
大橋 洋一/著
事例研究行政法
曽和 俊文/編著…
現代行政法を問う
小林 博志/著
転形期における行政と法の支配の省察…
本多 滝夫/編,…
自治体の行政執行と法治主義
秦 博美/編著
行政法3
塩野 宏/著
行政法概説2
宇賀 克也/著
自治体職員のための判例の読み方・活…
松村 享/著
行政関係判例解…平成31年・令和元年
行政判例研究会/…
判例で学ぶ法学 行政法
原田 大樹/著
行政判例ノート
橋本 博之/著
官僚制改革の行政法理論
晴山 一穂/編著…
行政認定制度
碓井 光明/著
新プロゼミ行政法 : 「3つの手続…
石川 敏行/著
行政法総論上
藤田 宙靖/著
行政法総論下
藤田 宙靖/著
アクチュアル行政法
市橋 克哉/著,…
行政法概説1
宇賀 克也/著
行政関係判例解説平成30年
行政判例研究会/…
前へ
次へ
分権・公務改革と行政法学
高橋 滋/著
行政法2
岡田 正則/著
行政法1
塩野 宏/著
独立行政法人・特殊法人…令和5年度版
行政法概説3
宇賀 克也/著
独立行政法人・特殊法人…令和4年度版
公共部門法の組織と手続
原田 大樹/著
法とリヴァイアサン : 行政国家を…
キャス・サンステ…
行政法
伊藤 真/監修,…
精読行政法判例
海道 俊明/著,…
行政法概説1
宇賀 克也/著
はじめての行政法
畠山 武道/編著…
行政判例ノート
橋本 博之/著
行政法解釈の技法
伊藤 建/著,大…
行政裁量と行政的正義
榊原 秀訓/著
逐条解説地方教育行政の組織及び運営…
木田 宏/著,教…
現代行政法入門
曽和 俊文/著,…
イギリス・EU・グローバル行政法
ポール・クレイグ…
独立行政法人・特殊法人…令和3年度版
自治体事業と公私協働 : 組織法的…
宮森 征司/著
行政法の基礎理論 : 複眼的考察
太田 匡彦/編著…
アクチュアル行政法
市橋 克哉/著,…
判例行政法入門
芝池 義一/編,…
行政法論議の諸相
塩野 宏/著
行政法1
岡田 正則/著
韓国・行政基本法条文別解説
韓国・法制処/著…
検証独立行政法人 : 「もう一つの…
縣 公一郎/編,…
政策法学の理論と実践 : 理論,社…
阿部 泰隆/著
コロナ対応にみる法と民主主義 : …
市橋 克哉/著,…
行政関係判例解説令和2年
行政判例研究会/…
経済行政法の実践的研究
友岡 史仁/著
公立病院改革 : 地方独立行政法人…
堀口 陸夫/著
行政法2
大橋 洋一/著
事例研究行政法
曽和 俊文/編著…
現代行政法を問う
小林 博志/著
転形期における行政と法の支配の省察…
本多 滝夫/編,…
中国国家賠償法の研究 : 賠償義務…
楊 遠舟/著
自治体の行政執行と法治主義
秦 博美/編著
行政法3
塩野 宏/著
行政法概説2
宇賀 克也/著
前へ
次へ
前のページへ