検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安時代の対外関係と仏教 

著者名 手島 崇裕/著
著者名ヨミ テシマ タカヒロ
出版者 校倉書房
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A21036/97/2102665872一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100213448
書誌種別 図書
書名 平安時代の対外関係と仏教 
書名ヨミ ヘイアン ジダイ ノ タイガイ カンケイ ト ブッキョウ
叢書名 歴史科学叢書
言語区分 日本語
著者名 手島 崇裕/著
著者名ヨミ テシマ タカヒロ
出版地 東京
出版者 校倉書房
出版年月 2014.9
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7517-4550-2
ISBN 4-7517-4550-2
数量 368p
大きさ 22cm
分類記号 210.36
件名 日本-歴史-平安時代   日本-対外関係-アジア-歴史   仏教-歴史
内容紹介 平安時代の日中交流を担った渡海僧侶、特に、北宋へと渡った入宋僧を素材として、前後の時代の渡海僧との対比から、中国聖地を目指して渡海した“巡礼僧”と一括して定義付けられてきた入北宋僧の性格・役割を再検討する。
著者紹介 1977年生まれ。福岡県出身。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(比較文学比較文化)博士課程修了。博士(学術)。韓国慶煕大学校外国語大学日本語学科助教授。
目次タイトル 序章-本書に関わる研究史の整理と検討課題の確認を中心に
第一節 平安時代の対外関係と仏教 第二節 本書の構成と内容
第一章 入宋僧の性格変遷と平安中後期朝廷
第一節 天皇-朝廷の対外交渉権から見た入宋僧の性格変化 第二節 入宋僧の「密航」をめぐって
第二章 平安中期の対外交渉と摂関家
第一節 摂関家独自の対外交渉を支える社会の構造について 第二節 摂関家独自の対外交渉と入宋僧
第三章 東アジア再編期の日中関係における仏教の位置・役割について
第一節 僧侶の入宋と皇帝面見が帯びる公的側面をめぐって 第二節 中国仏教の社会的展開から見た入宋僧《厚遇》の意義 第三節 奝然師弟の担ったもの 第四節 五臺山巡礼・供養の管理・統制
第四章 日本-北宋の仏教交渉と摂関期仏教の展開
第一節 宋の度牒と日本の度縁 第二節 日本-北宋仏教交渉の基調と摂関期仏教への影響・反動
第五章 入宋僧寂照の飛鉢説話再考
第一節 従僧念救を介した度縁申請の意義 第二節 《求法》僧と本朝の恥意識 第三節 『続本朝往生伝』飛鉢譚と大江匡房の対中華意識 第四節 『今昔物語集』における飛鉢の場の変化
第六章 成尋と後続入宋僧の聖地巡礼-往生をめぐって
第一節 成尋の中国聖地巡礼と往生 第二節 成尋のあとを追った僧侶達 第三節 入宋僧の活動を支える社会的背景
第七章 入宋僧と三国世界観
第一節 インド観の展開と入宋僧の果たした役割 第二節 入宋僧の言動に見る五臺山の観念化・虚像化
終章-総括と展望、さらなる課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
210.36
日本-歴史-平安時代 日本-対外関係-アジア-歴史 仏教-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。