検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

取り戻した9億円 

著者名 桜田 照雄/著
著者名ヨミ サクラダ テルオ
出版者 文理閣
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33873/21/0106422467一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100054154
書誌種別 図書
書名 取り戻した9億円 
書名ヨミ トリモドシタ キュウオクエン
相互信金出資金返還訴訟の記録
叢書名 阪南大学叢書
叢書番号 95
言語区分 日本語
著者名 桜田 照雄/著
著者名ヨミ サクラダ テルオ
出版地 京都
出版者 文理閣
出版年月 2013.3
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-89259-713-8
ISBN 4-89259-713-8
数量 9,240p
大きさ 21cm
分類記号 338.73
件名 信用金庫   銀行会計   企業倒産
内容紹介 2002年に破綻した大阪の相互信用金庫から、組合員が9億円を超える出資金を取り戻した。相互信用金庫出資金返還訴訟の原告が、提訴から大阪高裁で勝利判決を獲得するまでの過程を、準備書面等の訴訟記録をもとに書き記す。
著者紹介 1958年大阪市生まれ。京都大学から博士号(経済学)授与。阪南大学流通学部教授。著書に「さくら銀行・三和銀行」「銀行ディスクロージャー」など。
目次タイトル 第1章 相互信用金庫の経営状況
1.信用金庫の経営破綻 2.相互信用金庫の経営破綻 3.出資金を取り戻せ-大阪地裁に訴える
第2章 相互信用金庫の経営実態
1.相互信用金庫の経営実態をめぐって 2.大阪地裁判決への批判的検討 3.大阪地裁判決は償却・引当実務を理解していない 4.金融検査マニュアルの法的位置づけについて 5.自己資本比率を理解していなかった大阪地裁判決 6.「50億円の業務純益で25億円の債務超過は解消でき」ない 7.「担保価値評価」方法の変化を見過ごした判決 8.大阪地裁判決への総括的な批判 9.相互信用金庫における償却・引当実務の問題性
第3章 大阪高裁での主張
1.理事長証言における「再建の見通し」は砂上の楼閣であった 2.相互信用金庫の経営状態
第4章 税効果会計の「活用」による延命
1.実体のない「過年度税効果調整額」による数字合わせ 2.計上された繰延税金資産の違法性 3.大阪高裁での逆転勝利判決
補論Ⅰ 平成10(1998)年以前の「償却・引当」実務
1.不良債権償却証明制度 2.債権償却特別勘定の創設と償却・引当実務の完成 3.平成10年3月期以前の償却・引当実務の構造 4.「銀行の経理処理に関する統一経理基準」の制定 5.大蔵省検査(資産査定)による「償却・引当」実務の「検証」 6.償却・引当実務における担保物の評価 7.平成10(1998)年「改正」での変化
補論Ⅱ 金融検査マニュアルの導入について
1.金融制度調査会「金融システム安定化のための諸施策」(平成7<1995>年12月22日) 2.「今後の金融検査・監督等のあり方と具体的改善策のとりまとめにあたって-金融行政の転換について-」(平成7<1995>年12月26日) 3.いわゆる金融3法の成立と早期是正措置の導入 4.銀行局「『普通銀行の業務運営に関する基本事項などについて』通達の一部改正について」(平成8<1996>年6月28日) 5.「早期是正措置に関する検討会中間報告」(平成8<1996>年12月26日) 6.資産査定通達の発出 7.自己査定と引当 8.金融検査マニュアルの策定



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
338.73
信用金庫 銀行会計 企業倒産
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。