ここから本文です。
ここまで本文です。
千葉県の民話 習志野市
印刷用リストはこちら(Excel 87KB)
内容(題名) | 題名の読み | 資料名(書名) | 出版社 | 発行年 | 資料に記載されている市町村・地域名 | 市町村名の根拠とした事柄 | 旧市町村名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あわしま様 | あわしまさま | 習志野の民話 | 習志野民話の会 | 2013 | 習志野市 | 鷺沼村 鷺沼(地名) | |
あんば様 | あんばさま | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 津田沼町 菊田神社 | |
お上人塚 | おしょうにんづか | 習志野の民話 | 習志野民話の会 | 2013 | 習志野市 | 八幡稲荷神社 実籾・津田沼(地名) | |
おつなの墓 | おつなのはか | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 庄司ヶ池 | |
音じいの話「バフンタケ」 | おとじいのはなし「ばふんたけ」 | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | ||
親子梅 | おやこうめ | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 実籾(地名) 無量寺 | |
金の茶がま | きんのちゃがま | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 習志野(地名) | |
クジラが上がった話 | くじらがあがったはなし | 習志野の民話 | 習志野民話の会 | 2013 | 習志野市 | 鷺沼村 幕張村 鷺沼・幕張(地名) | |
ゲンタさま | げんたさま | 習志野の民話 | 習志野民話の会 | 2013 | 習志野市 | 鷺沼(地名) | |
子は清水の大蛇 | こはしみずのだいじゃ | 習志野の民話 | 習志野民話の会 | 2013 | 習志野市 | 習志野原 | |
駒止谷 | こまどめやつ | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 習志野原 大和田原 | |
篠原に習え | しのはらにならえ | 八千代の昔話 四十三話 | 美術の杜出版 | 2018 | 習志野駐屯地 | 習志野原 大和田原 | |
庄司ヶ池 | しょうじがいけ | 習志野の民話 | 習志野民話の会 | 2013 | 習志野市 | 習志野市立第一中学校 庄司ヶ池 谷津(地名) 津田沼駅 | |
太郎松、二郎松 | たろうまつ、じろうまつ | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 屋敷・幕張(地名) | |
テツの棒 | てつのぼう | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 習志野(地名) | |
道陸さま(道祖神) | どうろくさま(どうそじん) | 房総むかしばなし その1 | 千都綜合社出版局 | 1978 | 習志野市 | ||
とげぬきゲンタさま | とげぬきげんたさま | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 習志野市鷺沼(地名)久々田浦 | |
ドンが鳴ったよ | どんがなったよ | 八千代の昔話 四十三話 | 美術の杜出版 | 2018 | 習志野駐屯地 | 大和田原 実籾 | |
習志野原のオオカミ | ならしのはらのおおかみ | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 習志野原 | |
猫の花流し | ねこのはなながし | 習志野の民話 | 習志野民話の会 | 2013 | 習志野市 | 津田沼(地名) | |
寐の神社 | ねのじんじゃ | 房総むかしばなし その1 | 千都綜合社出版局 | 1978 | 習志野市 | ||
寝ぼすけ神様 | ねぼすけかみさま | 謎のなんじゃもんじゃ 千葉の民話 | げんごろう | 1996 | 習志野市 船橋市 流山市 | ||
筆子になったきつね | ふでこになったきつね | 習志野の民話 | 習志野民話の会 | 2013 | 習志野市 | 藤崎村 | |
みこしが通った道と庚申塔 | みこしがとおったみちとこうしんとう | 八千代の昔話 四十三話 | 美術の杜出版 | 2018 | 習志野駐屯地 | 大和田原 大原神社 菊田神社 子安神社 | |
源頼朝と藤原師経 | みなもとのよりともとふじわらのもろつね | 千葉県妖怪奇異史談 | 暁印書館 | 1997 | 習志野市・船橋市 | 習志野市鷺沼 久々田浦 久々田明神 神之台 | |
源頼朝が鷺沼にやってきた | みなもとよりともがさぎぬまにやってきた | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 鷺沼(地名) | |
三山の祭り | みやまのまつり | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 大原神社 菊田神社 | |
三山の祭りのはなし | みやまのまつりのはなし | 千葉市の民話・伝説・歴史ばなし | 千秋社 | 1979 | 千葉市 | 習志野市 | |
屋敷の伝説 | やしきのでんせつ | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 習志野・屋敷(地名) 屋敷町 | |
八剣神社 | やつるぎじんじゃ | 房総むかしばなし その1 | 千都綜合社出版局 | 1978 | 習志野市洞ヶ作 | 習志野市洞ヶ作(地名) | |
雷神様 | らいじんさま | 習志野の民話 第2集 | 習志野民話の会 | 2014 | 習志野市 | 大久保新田・大久保・藤崎・鷺沼・久々田・谷津(地名) |
問い合わせ
千葉県立中央図書館 児童資料室
TEL 043-222-0116
FAX 043-225-8355