検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共生社会 2

著者名 尾関 周二/監修
著者名ヨミ オゼキ シュウジ
出版者 農林統計出版
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36104/49/20106561961一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100434105
書誌種別 図書
書名 共生社会 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ キョウセイ シャカイ
各巻書名 共生社会をつくる
言語区分 日本語
著者名 尾関 周二/監修   矢口 芳生/監修
著者名ヨミ オゼキ シュウジ ヤグチ ヨシオ
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版年月 2016.10
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-89732-350-3
ISBN 4-89732-350-3
数量 10,311p
大きさ 22cm
分類記号 361.04
件名 社会学
内容紹介 共生社会システム学会の10年の研究蓄積をふまえ今日的段階に応じた実践的な学際的研究によって、「共生社会」実現への展望を提起・提案する。2は、現代社会が直面する3つの重要な課題を取り扱う。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 共生社会への道 矢口 芳生/著
2 自然共生の農山村システムをどう計画するか 千賀 裕太郎/著
3 地域衰退からの脱却と活性化への道筋 安藤 光義/著
4 共生型地域経営と社会的企業 柏 雅之/著
5 脱成長型の地産X消で地域に活力を 野見山 敏雄/著
6 新しい社会・地域教育の役割と実践展開 降旗 信一/著 David Allen/著
7 耕畜・異業種連携と資源循環にみる地域農業のシステム化 千年 篤/著
8 環境保全型農業の現在 桑原 考史/著
9 亜熱帯農業の農法検討:沖縄農業の生産力展開より 新井 祥穂/著
10 自然共生型酪農による日本酪農の構築 荒木 和秋/著
11 集落社会における共生の問題系 福田 恵/著
12 シェイクスピアに見るグローバル化 森 祐希子/著
13 グローバルな共生の可能性 澤 佳成/著
14 日本の地域社会における外国人労働者との共生 堀口 健治/著
15 外国人の人権保障と共生理念 榎本 弘行/著
16 成熟した多言語共生社会をつくるために 河路 由佳/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾関 周二 矢口 芳生
2016
361.04
社会学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。