検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ中世世界の動態像 

著者名 藤井 美男/編著
著者名ヨミ フジイ ヨシオ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2304/91/2101714650一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001212751
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ中世世界の動態像 
書名ヨミ ヨーロッパ チュウセイ セカイ ノ ドウタイゾウ
史料と理論の対話
言語区分 日本語
著者名 藤井 美男/編著   田北 広道/編著
著者名ヨミ フジイ ヨシオ タキタ ヒロミチ
出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版年月 2004.3
本体価格 ¥9400
ISBN 4-87378-825-0
数量 626p
大きさ 22cm
分類記号 230.4
件名 西洋史-中世
個人件名 森本 芳樹
内容紹介 「史料論」を核に据えつつ、新たな歴史像の再構築を目指し、若手から中堅、練達の研究者が、初期中世から後期中世までの西欧世界の動態像を描く試み。森本芳樹の古稀記念論集。
著者紹介 1956年生まれ。九州大学大学院経済学研究院教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 司教グレゴリウスの沈黙 佐藤 彰一/著
2 カロリング期の聖者伝 梅津 教孝/著
3 Confirmationとaffectationの間 丹下 栄/著
4 8—10世紀イタリア北部の裁判集会文書 城戸 照子/著
5 アングロ・サクソン期文書における古英語の利用 森 貴子/著
6 紀元千年頃の俗人の土地領有をめぐって 足立 孝/著
7 カンタベリ大司教トマス=ベケット関連書翰の収集と伝来 苑田 亜矢/著
8 13世紀後半イングランドの裁判実務書 直江 真一/著
9 慣習法文書としてのモンスの特権 斎藤 絅子/著
10 工業規約の史料論 藤井 美男/著
11 領邦の記憶 中堀 博司/著
12 8・9世紀モンテ・アミアータ修道院の証人戦略と領民支配 西村 善矢/著
13 「プラキタ」の復活とシャルル禿頭王の王権 加納 修/著
14 外来と土着 市原 宏一/著
15 11世紀のイングランドにおける「よき人の社会」と「地域」の誕生 鶴島 博和/著
16 12世紀パリ司教座教会において「参事会員であること」 岡崎 敦/著
17 12世紀修道院領の積極経営とは何か? 舟橋 倫子/著
18 11—13世紀ラ・トリニテ修道院海浜所領ウィストラムの展開 藤本 太美子/著
19 ソルボンヌ学寮草創期の後援者たち 大嶋 誠/著
20 13世紀ポワトゥーにおける伯権力と都市民 大宅 明美/著
21 13世紀後半サン・トメールのバポーム通過税免除特権をめぐる一考察 山田 雅彦/著
22 キングストン・アポン・ハルの建設 田村 理恵/著
23 中世後期フランス都市財政におけるぶどう酒税について 花田 洋一郎/著
24 ドイツ中世都市「最古の悪臭防止文書」 田北 広道/著
25 裁判史料を通じてみたユースの利用に関する一考察 高 友希子/著
26 16世紀のカナリア諸島における奴隷現象 関 哲行/著
27 森本研究室と研究会の思い出 市原 宏一/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
230.4
森本 芳樹 西洋史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。