検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平泉の政治と仏教 

著者名 入間田 宣夫/著
著者名ヨミ イルマダ ノブオ
出版者 高志書院
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A21038/49/2102578285一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100068844
書誌種別 図書
書名 平泉の政治と仏教 
書名ヨミ ヒライズミ ノ セイジ ト ブッキョウ
叢書名 東北中世史叢書
叢書番号 1
言語区分 日本語
著者名 入間田 宣夫/著
著者名ヨミ イルマダ ノブオ
出版地 東京
出版者 高志書院
出版年月 2013.5
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-86215-124-7
ISBN 4-86215-124-7
数量 349,11p
大きさ 22cm
分類記号 210.38
件名 藤原氏(奥州)
注記 文献:巻末p3〜11
内容紹介 武人政権の系譜、平泉幕府の可能性、平泉館と衣河館をめぐる人びと、中尊寺鎮護国家大伽藍一区の実像など、平泉の政治と仏教について文献史学の立場から論じる。
目次タイトル Ⅰ 武人政権の系譜
第一章 安倍・清原・藤原政権の成立史を組み直す 第二章 亘理権大夫経清から平泉御館清衡へ 第三章 中尊寺造営にみる清衡の世界戦略 第四章 清衡が立てた延暦寺千僧供の保について
Ⅱ 平泉幕府の可能性
第一章 御館は秀郷将軍嫡流の正統なり 第二章 義経と秀衡 第三章 奥六郡から奥羽両国へ 付論 日本史のなかの平泉
Ⅲ 平泉館と衣河館をめぐる人びとの輪
第一章 衣河館と平泉館 付論1 平泉館はベースキャンプだった 付論2 都市平泉研究の問題点 第二章 「人々給絹日記」を読み解く 付論 信夫佐藤氏論 第三章 平泉柳之御所出土の「磐前村印」をめぐって
Ⅳ 中尊寺鎮護国家大伽藍一区の実像をもとめて
第一章 鎌倉期における中尊寺伽藍の破壊・顚倒・修復記録について 第二章 中尊寺供養願文の偽作説について



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

入間田 宣夫
2013
210.38
藤原氏(奥州)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。