検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化交渉学のパースペクティブ 

著者名 吾妻 重二/編著
著者名ヨミ アズマ ジュウジ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架220/191/2102771285一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100428455
書誌種別 図書
書名 文化交渉学のパースペクティブ 
書名ヨミ ブンカ コウショウガク ノ パースペクティブ
ICIS国際シンポジウム論文集
叢書名 関西大学東西学術研究所研究叢刊
叢書番号 52
言語区分 日本語
著者名 吾妻 重二/編著
著者名ヨミ アズマ ジュウジ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2016.8
本体価格 ¥4300
ISBN 978-4-87354-637-7
ISBN 4-87354-637-7
数量 13,469p
大きさ 22cm
分類記号 220
件名 アジア(東部)-対外関係-歴史   国際文化交流-歴史
内容紹介 東アジアにおける文化の形成、展開、相互交渉の多様な姿をダイナミックにとらえ、文化交渉学の展望を探る。2015年7月に開催された関西大学東西学術研究所ICISの国際シンポジウム論文集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 域外漢語研究の過去・現在・未来 内田 慶市/著
2 中国におけるマテオ・リッチの世界地図の刊行と伝播 鄒 振環/著 二ノ宮 聡/訳
3 中国語近代翻訳文体の創出 沈 国威/著
4 漢文訓読という言語接触 乾 善彦/著
5 主従道徳と近代日本 高橋 文博/著
6 近代日本と近代中国におけるイプセン受容 王 青/著
7 林泰輔の中国上代研究 藤田 高夫/著
8 文化交渉学へ越境する日本美術史学 中谷 伸生/著
9 明治洋画界における青木繁 高橋 沙希/著
10 近代中国における汽船時代の到来と文化交渉の変容 松浦 章/著
11 近代学制のなかの泊園書院 吾妻 重二/著
12 泊園書院の教育と明治・大正期の実業家 横山 俊一郎/著
13 『北斗本命延生経』徐道齢注の諸問題 三浦 國雄/著
14 日中交渉史からみた杭州水心寺 西本 昌弘/著
15 日中寺院における伽藍神の探求 二階堂 善弘/著
16 ベトナムの「家訓」文献 佐藤 トゥイウェン/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
220
アジア(東部)-対外関係-歴史 国際文化交流-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。