検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公文書管理 

著者名 日本弁護士連合会法律サービス展開本部自治体等連携センター情報問題対策委員会/編
著者名ヨミ ニホン ベンゴシ レンゴウカイ ホウリツ サービス テンカイ ホンブ ジチタイ トウ レンケイ センター ジョウホウ モンダイ タイサク イインカイ
出版者 明石書店
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3176/94/0106685904一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002176022
書誌種別 図書
書名 インド最古の二大哲人 
書名ヨミ インド サイコ ノ ニダイ テツジン
ウッダーラカ・アールニとヤージュニャヴァルキヤの哲学
言語区分 日本語
著者名 宮元 啓一/著
著者名ヨミ ミヤモト ケイイチ
出版地 東京
出版者 春秋社
出版年月 2011.3
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-393-13394-1
ISBN 4-393-13394-1
数量 7,153p
大きさ 20cm
分類記号 126.3
個人件名 Udd?laka ?ruṇi
内容紹介 インド哲学の始まりとは? 深遠なるインド哲学の源流、ウパニシャッドの二大哲人ウッダーラカ・アールニとヤージュニャヴァルキヤの哲学を、流麗かつ本格的な原典訳で示す。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学文学部卒。博士(文学)。インド哲学専攻。國學院大學文学部(哲学科)教授。著書に「ブッダが考えたこと」「般若心経とは何か」「わかる仏教史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 公文書管理と民主主義 佐野 亘/著
2 公文書管理法及びガイドラインの問題点 三木 由希子/著
3 公文書管理法に関する日弁連意見書 山口 宣恭/著
4 地方公共団体における公文書管理の現状と課題 早川 和宏/著
5 相模原市における公文書管理 飯田 生馬/著
6 公文書管理のあるべき姿 金井 利之/ほかパネリスト 幸田 雅治/コーディネーター
7 公文書管理条例案逐条解説 公文書管理条例研究班/編

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
210.3
日本-歴史-古代 神話-日本 諏訪市-歴史 諏訪大社
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。