検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玉手箱と打出の小槌 

著者名 浅見 徹/著
著者名ヨミ アサミ トオル
出版者 和泉書院
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3881/51/0105961323一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000178936
書誌種別 図書
書名 玉手箱と打出の小槌 
書名ヨミ タマテバコ ト ウチデ ノ コズチ
叢書名 和泉選書
叢書番号 153
版表示 改稿
言語区分 日本語
著者名 浅見 徹/著
著者名ヨミ アサミ トオル
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2006.10
本体価格 ¥3200
ISBN 4-7576-0391-6
数量 6,264p
大きさ 20cm
分類記号 388.1
件名 民話-日本
注記 初版:中央公論社 1983年刊
注記 文献:p261~263
内容紹介 「浦島太郎」と「一寸法師」の最終場面に登場する「玉手箱」と「打出の小槌」は、物語を締め括る重要な役割をしている。この2つの小道具の本来のあり方を、昔話の変遷の中から探り、秘められた謎を解き明かしていく。
著者紹介 1931年神奈川県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。岐阜大学、神戸松蔭女子学院大学教授を歴任。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
720.87
絵画-画集 日本美術
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。