検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裁判員制度批判 

著者名 西野喜一/著
出版者 西神田編集室
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32767/23/0106161861一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002038967
書誌種別 図書
書名 裁判員制度批判 
書名ヨミ サイバンイン セイド ヒハン
言語区分 日本語
著者名 西野喜一/著
出版地 東京
出版者 西神田編集室
出版年月 2008.10
数量 276,4p
大きさ 22cm
件名 裁判員制度



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 回答者からのひとこと/永田美絵
2 第1章:これがわかれば科学は楽しい 話題の質問トップ15
3 天文・宇宙
4 Q01 オリオン座のベテルギウスが爆発すると聞きました。人類はだいじょうぶですか?
5 Q02 火星に水があるというニュースを見ました。火星に海があるんですか?
6 Q03 宇宙はどうして暗いんですか?
7 Q04 宇宙人はいますか? いるとしたら,どんな形をしていますか?
8 Q05 おととい,空を見たら昼なのに月が見えました。どうしてですか?
9 科学一般
10 Q06 ロケットでは宇宙に行けて飛行機では行けないのはどうしてですか?
11 Q07 太陽電池はどうやって電気をつくるの?
12 Q08 見る時間によって太陽の色がちがうのはどうしてですか?
13 Q09 なぜ地震で液状化現象が起きるの?
14 Q10 地震が起きるとなぜ津波も起きるんですか?
15 いのち
16 Q11 生きもののいのちにはなぜ限りがあるんですか?
17 恐竜
18 Q12 ティラノサウルスの前足はなにに使っていたの?
19 昆虫
20 Q13 冬,寒くなると虫がいなくなるのはなぜ?
21 野鳥
22 Q14 鳴き声だけで鳥の種類を調べるにはどうしたらいいですか?
23 心と体
24 Q15 お出かけするとき,行きはおそく感じるのに帰りは早く感じるのはなぜですか?
25 魚・動物
26 おまけ なんでゾウは鼻で水をすっても苦しくないの?
27 第2章:知らずにいるのはもったいない 「なぜ?」のひみつ
28 科学一般
29 Q01 どうして牛乳やバターは生クリームになるんですか?
30 Q02 IHコンロになべをのせると熱くなるけれど,手をのせてもどうしてやけどしないんですか?
31 Q03 チョコレートといっしょにガムを食べたら,ガムがとける実験をしました。なぜそうなるのですか?
32 Q04 3Dめがねで,画面が飛び出して見えるのはなぜ?
33 Q05 トイレットペーパーは水にとけるのにティッシュペーパーはなぜとけないんですか?
34 Q06 どうして富士山は高いんですか?
35 Q07 台風はすごい雨や風なのに,台風の目が晴れているのはなぜですか?
36 Q08 夏,冷たいものからも湯気みたいなものが出るのはなぜ?
37 恐竜
38 Q09 恐竜を復活させることはできますか?
39 Q10 どうして日本では恐竜の化石が少ししか見つかってないのですか?
40 Q11 ステゴサウルスの背中にある板みたいなものはなんのためにあるの?
41 昆虫
42 Q12 セミの幼虫はなんで暗い土の中にいるんですか?
43 Q13 カマキリのおしりから細長い虫が出てきました。これはなんですか?
44 Q14 カブトムシのオスの小さなツノはどういう役目をしているの?
45 Q15 テントウムシはなぜ線をたどるようにして歩くんですか?
46 Q16 人間や動物の血は赤い色をしているけど,昆虫の血は何色ですか?
47 魚・動物
48 Q17 なんでクマはごはんも食べずに冬眠していられるの?
49 Q18 ゾウにはなんのためにキバがあるんですか?
50 Q19 コアラはなぜユーカリしか食べないの?
51 Q20 絶滅危惧種が絶滅したかどうかって,どうやって確認するの?
52 Q21 イヌやネコの肉球はなんのためにあるんですか?
53 Q22 金魚のオスとメスはどうやって見分けるの?
54 Q23 深海の魚はどうやってエサをとっているの?
55 Q24 イルカやシャチは水の中にいるのになぜカゼをひかないの?
56 野鳥
57 Q25 わたり鳥はどうして日本と外国を行ったり来たりするの?
58 Q26 カラスは人間でいうと3歳くらいのかしこさって本当ですか?
59 Q27 カラスはゴミを食べても平気なのはなぜ?
60 植物
61 Q28 どうしてピーマンは中がからっぽなんですか?
62 Q29 白いアスパラガスは育てるとき日を当てないのになぜかれないんですか?
63 Q30 どうして葉っぱにはいろいろな形があるの?
64 Q31 夏ダイコンがからいのはどうしてですか?
65 Q32 どうしてタケノコは大きくなるのが早いの?
66 心と体
67 Q33 泣きたくないのになぜ泣いてしまうの?
68 Q34 ごはんを食べておなかいっぱいのときでも,アイスクリームやおかしなら食べられるのはなぜ?
69 Q35 どうして寒いときは体がブルブルふるえるの?
70 Q36 近くの人があくびするとどうして自分にもうつるんですか?
71 いのち
72 Q37 はじめの人間はだれですか?
73 Q38 どうして人間だけ頭がよくなったの?
74 Q39 地球人が白人や黒人に分かれているのはなぜ?
75 「子ども科学電話相談」番組担当者から

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
311
国家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。