検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世日本邪正論 

著者名 大橋 幸泰/著
著者名ヨミ オオハシ ユキヒロ
出版者 勉誠社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架19822/59/1102761652一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101201688
書誌種別 図書
書名 近世日本邪正論 
書名ヨミ キンセイ ニホン ジャセイロン
江戸時代の秩序維持とキリシタン・隠れ/隠し念仏
言語区分 日本語
著者名 大橋 幸泰/著
著者名ヨミ オオハシ ユキヒロ
出版地 東京
出版者 勉誠社
出版年月 2024.11
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-585-32058-6
ISBN 4-585-32058-6
数量 13,340,17p
大きさ 22cm
分類記号 198.221
件名 キリシタン   かくし念仏   日本-歴史-江戸時代
内容紹介 異なる属性を持つ人びとの対立・確執は避けられないのか。潜伏キリシタンや隠れ念仏・隠し念仏など、近世日本の潜伏宗教をめぐる動向を検討。現代につながる宗教・宗派間対立解決への糸口を提示する。
著者紹介 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は日本近世史。主な著書に「近代潜伏宗教論」などがある。
目次タイトル 序 近世的邪正の構造
序章 近世日本の異端的宗教活動と秩序意識
第一部 キリシタン禁制と治者・被治者
第一章 江戸幕府のキリシタン禁制 第二章 諸藩による島原天草一揆の記録と記憶 第三章 豊後崩れと類族改制度 第四章 類族改制度と村社会 第五章 邪正観の分岐
第二部 近世的共存関係とその解体
第六章 近世日本の異端的宗教活動と宗教的属性 第七章 近世秩序における「邪」の揺らぎ 第八章 近世的共存関係の変容 第九章 属性論で読み解く潜伏キリシタンと村社会 第一〇章 潜伏キリシタンの明治維新 補論一 近世人の宗教世界 補論二 潜伏キリシタンに学ぶ
第三部 民衆史と属性論という方法
第一一章 「民衆」を考える 第一二章 近世日本の民衆史研究 補論三 深谷克己著『百姓成立』に学ぶ
結 近世的邪正の行方
終章 近世日本の邪正観



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐野 美津男 中村 宏
1974
909.04
児童文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。