蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 健康医療 | 36908/5/10 | 1102340481 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002271823 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・社会福祉士養成講座 10 |
巻次(漢字) |
10 |
書名ヨミ |
シン シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ |
各巻書名 |
福祉行財政と福祉計画 |
版表示 |
第3版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
社会福祉士養成講座編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2012.2 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-8058-3561-6 |
ISBN |
4-8058-3561-6 |
数量 |
5,241p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369.08
|
件名 |
社会福祉
|
内容紹介 |
社会福祉士をめざす人のためのテキスト。社会福祉の実践を支える制度的な枠組みである福祉行財政ほか、福祉計画の目的・意義・理論・技法・実際などを解説する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 福祉行財政と福祉計画 |
|
|
|
|
2 |
第1節 福祉と制度 |
|
|
|
|
3 |
第2節 福祉の法制度の展開 |
|
|
|
|
4 |
第3節 福祉計画の概要 |
|
|
|
|
5 |
第2章 福祉行政 |
|
|
|
|
6 |
第1節 行政の骨格 |
|
|
|
|
7 |
第2節 社会福祉と法制度 |
|
|
|
|
8 |
第3節 福祉行政の組織 |
|
|
|
|
9 |
第4節 社会福祉基礎構造 |
|
|
|
|
10 |
第3章 福祉財政 |
|
|
|
|
11 |
第1節 財政と社会福祉 |
|
|
|
|
12 |
第2節 一般会計予算と社会保障関係費の動向 |
|
|
|
|
13 |
第3節 地方自治体の財政と民生費の動向 |
|
|
|
|
14 |
第4節 民間社会福祉事業の財源 |
|
|
|
|
15 |
第5節 福祉サービスの利用と費用負担 |
|
|
|
|
16 |
第4章 福祉行政の組織・団体と専門職の役割 |
|
|
|
|
17 |
第1節 社会福祉基礎構造改革 |
|
|
|
|
18 |
第2節 相談過程 |
|
|
|
|
19 |
第3節 相談体制 |
|
|
|
|
20 |
第4節 専門諸機関 |
|
|
|
|
21 |
第5節 地域の相談システム |
|
|
|
|
22 |
第6節 専門職 |
|
|
|
|
23 |
第5章 福祉計画の目的と意義 |
|
|
|
|
24 |
第1節 福祉計画の目的・意義とは |
|
|
|
|
25 |
第2節 福祉援助の現場から福祉計画へ |
|
|
|
|
26 |
第3節 計画のサイクルと福祉援助の現場 |
|
|
|
|
27 |
第6章 福祉計画の理論と技法 |
|
|
|
|
28 |
第1節 福祉計画の基本的視点 |
|
|
|
|
29 |
第2節 福祉計画の過程と留意点 |
|
|
|
|
30 |
第3節 福祉計画におけるニーズ把握 |
|
|
|
|
31 |
第4節 福祉計画における評価 |
|
|
|
|
32 |
第5節 福祉計画における住民参加 |
|
|
|
|
33 |
第7章 福祉計画の実際 |
|
|
|
|
34 |
第1節 福祉計画の事例研究の視点 |
|
|
|
|
35 |
第2節 老人福祉計画・介護保険事業計画 |
|
|
|
|
36 |
第3節 障害者計画・障害福祉計画 |
|
|
|
|
37 |
第4節 次世代育成支援行動計画 |
|
|
|
|
38 |
第5節 地域福祉計画 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ