蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日中親族構造の比較研究
|
著者名 |
官 文娜/著
|
著者名ヨミ |
カン ブンダ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2103/581/ | 2101835421 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002171269 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マルチリンガル教育への招待 |
書名ヨミ |
マルチリンガル キョウイク エノ ショウタイ |
|
言語資源としての外国人・日本人年少者 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中島 和子/編著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ カズコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2010.12 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-89476-446-0 |
ISBN |
4-89476-446-0 |
数量 |
11,414p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
807
|
件名 |
外国語教育
バイリンガリズム
|
注記 |
文献:p379~405 |
内容紹介 |
バイリンガル教育に関する基礎知識を解説し、海外・日本のバイリンガル教育の実態、さまざまな育成モデルや、育成にまつわる心理的・社会的・文化的要因に関する研究モデルなどを紹介。マルチリンガル教育の方法も提案する。 |
著者紹介 |
トロント大学名誉教授。著書に「言葉と教育」「バイリンガル教育の方法」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一部 日本親族集団の父系擬制的・非出自的・無系的および血統上での未分化のキンドレッド構造に関する検証 |
|
|
|
|
2 |
第一章 日本古代血縁集団に関する研究とその問題点 |
|
|
|
|
3 |
第二章 文化人類学における出自理論とその古代史研究における意義 |
|
|
|
|
4 |
第三章 日本古代社会の婚姻形態と血縁構造 |
|
|
|
|
5 |
第四章 氏族系譜における非出自系譜の性格 |
|
|
|
|
6 |
第二部 継承制・相続制における特徴とその文化的分析の展開 |
|
|
|
|
7 |
第五章 日本古代社会における王位継承と血縁集団の構造 |
|
|
|
|
8 |
第六章 平安時代の養子縁組と蔭位制 |
|
|
|
|
9 |
第七章 近世の「養子願書」と「養子証文」 |
|
|
|
|
10 |
第八章 「皇考」をめぐる論争から見た人の後たる者の「礼」 |
|
|
|
|
11 |
終章 |
|
|
|
|
12 |
付篇一 中国の宗法制と宗族およびその研究の歴史と現状 |
|
|
|
|
13 |
付篇二 「礼」と「家・国一体化」およびその文化の特質 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ