蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和解のための新たな歴史学
|
著者名 |
劉 傑/編
|
著者名ヨミ |
リュウ ケツ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3192/64/ | 0106780206 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中国前近代史にみる「和解」と「融和」 |
澁谷 由里/著 |
|
|
|
2 |
日中の「対支文化事業」言説からみる「和解」の可能性と限界 |
桑原 太朗/著 |
|
|
|
3 |
日中「経済提携」と和解 |
矢野 真太郎/著 |
|
|
|
4 |
天皇訪中と「和解」の限界 |
城山 英巳/著 |
|
|
|
5 |
和解における「人間」の回復 |
タンシンマンコン・パッタジット/著 |
|
|
|
6 |
李大釗と日中間の知識人ネットワーク |
黄 斌/著 |
|
|
|
7 |
日中歴史家ネットワークの端緒 |
駱 豊/著 |
|
|
|
8 |
歴史教育政策に関する日本と台湾との比較 |
野口 真広/著 |
|
|
|
9 |
心の和解における中国の歴史家の役割 |
鄭 成/著 |
|
|
|
10 |
「蔣介石日記」と民国史研究者ネットワークの検証 |
段 瑞聡/著 |
|
|
|
11 |
グローバル化時代における和解構築の課題と挑戦 |
馬 暁華/著 |
|
|
|
12 |
日韓歴史和解をめぐる政治学 |
木宮 正史/著 |
|
|
|
13 |
奴隷制というアメリカの「原罪」をめぐる和解の難しさ |
前嶋 和弘/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ