検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

直木孝次郎古代を語る 7

著者名 直木 孝次郎/著
著者名ヨミ ナオキ コウジロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2103/759/72102230258一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001959964
書誌種別 図書
書名 直木孝次郎古代を語る 7
巻次(漢字) 7
書名ヨミ ナオキ コウジロウ コダイ オ カタル
各巻書名 古代の動乱
言語区分 日本語
著者名 直木 孝次郎/著
著者名ヨミ ナオキ コウジロウ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.4
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-642-07888-7
ISBN 4-642-07888-7
数量 12,279p
大きさ 20cm
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代
各巻件名 戦争-歴史
内容紹介 一般読者に親しみやすい直木孝次郎の論文・研究ノート・講演記録等をテーマ別に収録。7では、継体天皇・吉備臣・筑紫君磐井・大友皇子・天武天皇ら動乱の主役である人物像から、古代国家建設の真実に迫る。
著者紹介 1919年兵庫県生まれ。京都帝国大学文学部国史学科卒業。大阪市立大学名誉教授。著書に「日本古代国家の構造」「持統天皇」「日本古代の氏族と国家」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 壬申の乱の一視角
2 応神天皇と忍熊王の乱
3 吉備氏の「反乱」と大和政権
4 磐井の乱の歴史的意義
5 古代朝鮮における間諜について
6 百済滅亡後の国際関係
7 捕虜はなぜ死なねばならないのか
8 西嶋定生さんと鬼ノ城遺跡
9 壬申の乱の歴史的位置
10 壬申の乱の経過
11 壬申の乱の一考察
12 壬申の乱と坂上氏
13 壬申の乱をめぐる二、三の問題
14 信貴山焼米出土地と高安城税倉

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

直木 孝次郎
2009
210.3
日本-歴史-古代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。