検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

移動と流通の縄文社会史 

著者名 阿部 芳郎/編
著者名ヨミ アベ ヨシロウ
出版者 雄山閣
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21025/127/2102361429一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002120220
書誌種別 図書
書名 移動と流通の縄文社会史 
書名ヨミ イドウ ト リュウツウ ノ ジョウモン シャカイシ
叢書名 先史文化研究の新視点
叢書番号 2
言語区分 日本語
著者名 阿部 芳郎/編
著者名ヨミ アベ ヨシロウ
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版年月 2010.9
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-639-02144-5
ISBN 4-639-02144-5
数量 5,264p
大きさ 21cm
分類記号 210.25
件名 縄文式文化   遺跡・遺物-日本   流通-歴史
内容紹介 縄文社会の実像解明のために、移動や流通というキーワードを用いて考古資料の具体的な分析事例を紹介。黒曜石、ヒスイ・コハク、土器など、さまざまな資料を多視点的に検討し、考古学、関連理化学の協業による成果をまとめる。
著者紹介 1959年生まれ。明治大学文学部教授。同大学日本先史文化研究所所長。編著書に「考古学の挑戦」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 移動と流通の縄文社会史 阿部 芳郎/著
2 霧ケ峰黒曜石原産地における黒曜石採掘と流通 山科 哲/著
3 東京湾東岸地域の縄文社会と黒耀石利用 堀越 正行/著
4 縄文集落における石器集中部の形成過程と産地 須賀 博子/著 奈良 忠寿/著
5 ヒスイとコハク 栗島 義明/著
6 製塩土器の生産と資源流通 阿部 芳郎/著
7 胎土分析からみた土器の産地と移動 河西 学/著
8 浮線文土器の型式変化と地域間関係 中沢 道彦/著
9 縄文草創期の石材利用と石器組成 栗島 義明/著
10 先史人類の移動形態と洞穴居住 藤山 龍造/著
11 縄文早期における遊動的狩猟集団の拡散と回帰 阿部 芳郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 流通-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。