検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世摂関家の家と権力 

著者名 樋口 健太郎/著
著者名ヨミ ヒグチ ケンタロウ
出版者 校倉書房
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21038/42/2102412199一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002174009
書誌種別 図書
書名 中世摂関家の家と権力 
書名ヨミ チュウセイ セッカンケ ノ イエ ト ケンリョク
叢書名 歴史科学叢書
言語区分 日本語
著者名 樋口 健太郎/著
著者名ヨミ ヒグチ ケンタロウ
出版地 東京
出版者 校倉書房
出版年月 2011.2
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7517-4280-8
ISBN 4-7517-4280-8
数量 412p
大きさ 22cm
分類記号 210.38
件名 日本-歴史-平安時代   日本-歴史-鎌倉時代   貴族
内容紹介 院政期から鎌倉期までを中心に、摂関家の成立を王家との関係から見直し、「家」としての権力構造を考察。また、「氏寺」などとの関係に注目し、摂関家がいかに中世国家構造に組み込まれていたかを明らかにする。
著者紹介 1974年愛知県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科(博士課程)修了。神戸大学大学院人文学研究科学術推進研究員。博士(文学)。共著に「播磨新宮町史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 中世摂関家研究の現状と課題
2 一 中世摂関家の研究史
3 二 本書の視角と意義
4 三 本書の構成と論点
5 第一部 中世摂関家の成立
6 第一章 中世摂関家の成立と王家
7 第一節 摂関期「氏家」の構造
8 第二節 法成寺の創建と道長一門
9 第三節 王家・摂関家の成立と「氏寺」
10 第二章 院政の成立と摂関家
11 第一節 上東門院と摂関頼通
12 第二節 白河院と摂関師実
13 第三節 摂関人事と院
14 第二部 権力継承から見た摂関家
15 第三章 院政期摂関家における大殿について
16 第一節 大殿の家政機関
17 第二節 「氏」・「一門」における大殿
18 第三節 摂開家家産制の展開と大殿
19 第四章 平安末期摂関家の「家」と平氏
20 第一節 盛子とその家政運営
21 第二節 摂関家の仏事と盛子
22 第三節 盛子伝領の家産と摂関家
23 第四節 摂関家の「家」と平氏
24 第五章 藤原師長論
25 第一節 師長と兼長・隆長
26 第二節 還京後の師長
27 第三節 師長をめぐる諸勢力
28 第四節 任太政大臣から尾張配流へ
29 第六章 鎌倉期摂関家の「家」と権門
30 第一節 鎌倉前期の大殿
31 第二節 近衛流と九条流
32 第三節 近衛・九条両流の再分裂と権門
33 第三部 摂関家家政組織と「家」・国家
34 第七章 摂関家政所執事の成立と展開
35 第一節 執事と年預
36 第二節 政所執事の成立
37 第三節 摂関家分立と執事
38 第八章 摂関家「氏寺」の中世史的展開
39 第一節 摂関家「氏寺」の組織と執行
40 第二節 摂関家の「氏寺」統制
41 第三節 執行の「家」とその展開
42 補論 准大臣制の確立と貴族社会
43 第一節 准大臣制の成立と背景
44 第二節 傍流昇進ルートとしての准大臣
45 第三節 清華家門の成立と展開
46 第四節 准大臣制の変質と名家
47 終章 中世摂関家の権力構造とその展開
48 一 中世摂関家における「家」の構造
49 二 中世摂関家と権門体制

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.38
日本-歴史-平安時代 日本-歴史-鎌倉時代 貴族
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。