検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源平合戦と京都軍制 

著者名 宮田 敬三/著
著者名ヨミ ミヤタ ケイゾウ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21038/64/2102930031一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100809124
書誌種別 図書
書名 源平合戦と京都軍制 
書名ヨミ ゲンペイ カッセン ト キョウト グンセイ
叢書名 戎光祥研究叢書
叢書番号 17
言語区分 日本語
著者名 宮田 敬三/著
著者名ヨミ ミヤタ ケイゾウ
出版地 東京
出版者 戎光祥出版
出版年月 2020.6
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-86403-337-4
ISBN 4-86403-337-4
数量 264,35p
大きさ 22cm
分類記号 210.38
件名 日本-歴史-平安時代   日本-歴史-鎌倉時代   合戦   軍隊-歴史
内容紹介 鎌倉幕府成立史研究と密接に関わる「治承・寿永の内乱」を、被害者側の視点からあらためて「源平合戦」として評価しなおし、源平合戦と承久の乱の実態を分析。平安末・鎌倉初期の国家的な軍制の内実を明らかにする。
著者紹介 1969年京都市生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。専攻は日本中世史。
目次タイトル 第一章 平安末・鎌倉初期の内乱と京都軍制
はじめに 一、十二世紀末の内乱 二、源平合戦 三、京都軍制 おわりに
第二章 十二世紀末の内乱と軍制
はじめに 一、平氏・義仲の軍事と諸国の疲弊 二、兵粮米欠乏と義経出陣 三、復興と軍制 おわりに
第三章 都落ち後の平氏と後白河院
はじめに 一、都落ち 二、平氏強勢 三、西海合戦の結末 おわりに
第四章 元暦西海合戦試論
はじめに 一、鎌倉殿代官追討使土肥実平・梶原景時 二、鎌倉殿代官追討使源範頼 三、「院使」源義経 四、『吾妻鏡』に対する史料批判 おわりに
第五章 『覚禅鈔』「金剛夜叉法」と源平合戦
はじめに 一、「金剛夜叉法」所収の請書・請文・表白 二、寿永二年の「逆臣」「悪賊」 三、後白河法皇から見た源平合戦 四、源氏と平氏が世を乱した合戦 おわりに
第六章 承久の乱における京方の軍事動員
はじめに 一、院御所の警衛と御家人による義時追討の期待 二、鎌倉幕府軍の京上作戦 三、官軍による迎撃と荘官・寺社勢力・公家の動員 四、六月の官軍に関する史料 おわりに
第七章 「承久京方」表・分布小考
はじめに 一、「承久京方」表 二、分布 おわりに
第八章 平安末・鎌倉初期の軍制
はじめに 一、京都軍制 二、鎌倉軍制 三、京都・鎌倉を拠点とする軍制の構造 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
210.38 210.38
日本-歴史-平安時代 日本-歴史-鎌倉時代 合戦 軍隊-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。