蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現象学と形而上学
|
著者名 |
武内 大/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ ダイ |
出版者 |
知泉書館
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1349/145/ | 1102238423 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002055745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現象学と形而上学 |
書名ヨミ |
ゲンショウガク ト ケイジジョウガク |
|
フッサール・フィンク・ハイデガー |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
武内 大/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ ダイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
知泉書館
|
出版年月 |
2010.2 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-86285-076-8 |
ISBN |
4-86285-076-8 |
数量 |
24,175,55p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
134.9
|
件名 |
現象学
形而上学
|
個人件名 |
Husserl,Edmund |
注記 |
文献:巻末p40~55 |
内容紹介 |
ハイデガーの存在論とフッサールの志向的意識分析を媒介し両者を乗り越えようとしたフィンクは、世界を「存在の地平」として思惟することにより根源的な問題地平を開いた。近年再考の機運が高まるフィンク研究の書。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序 形而上学と世界問題 |
|
|
|
|
2 |
第Ⅰ部 現象学的形而上学としての非存在論 |
|
|
|
|
3 |
第一章 絶対者の現象学としての非存在論 |
|
|
|
|
4 |
第一節 現象学的形而上学の構想 |
|
|
|
|
5 |
第二節 フィンクの非存在論 |
|
|
|
|
6 |
第二章 非存在論と時間分析 |
|
|
|
|
7 |
第一節 志向性の存在への問 |
|
|
|
|
8 |
第二節 存在の意味の問としての時間分析 |
|
|
|
|
9 |
第Ⅱ部 コスモロギーと現象学的世界論の展開 |
|
|
|
|
10 |
第一章 コスモロギー的世界論の成立 |
|
|
|
|
11 |
第一節 フィンクのコスモロギー |
|
|
|
|
12 |
第二節 伝統的形而上学のコスモロギー的解釈 |
|
|
|
|
13 |
第三節 現象学における世界の問題 |
|
|
|
|
14 |
第二章 光と闇の現象学 |
|
|
|
|
15 |
第一節 フィンクの光の形而上学批判 |
|
|
|
|
16 |
第二節 触覚と視覚 |
|
|
|
|
17 |
結びにかえて |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
森 浩一 日本-歴史-古代 遺跡・遺物-日本
前のページへ