パンくずリスト:このページは トップ の下の 県立図書館の学校向けサービス の下の 千葉県の民話 の下の 千葉県の民話 長南町です
ここから本文です。

千葉県の民話 長南町

印刷用リストはこちら(Excel 83KB)

内容(題名) 題名の読み 資料名(書名) 出版社 発行年 資料に記載されている市町村・地域名 市町村名の根拠とした事柄旧市町村名
かさもりかんのんかさもりかんのん しょうじょう寺のたぬき さ・え・ら書房 1976 長生郡 かさもり寺
笠森観音縁起かさもりかんのんえんぎ 房総の伝説 暁書房 1975 長南町 長生郡長南町笠森寺
笠森観音のはなし かさもりかんのんのはなし 房総の民話 未来社 1978 長生郡 笠森(地名)
笠森観音のはなし かさもりかんのんのはなし 房総の民話 千葉相互銀行 19-- 長南町 笠森 笠森観音
笠森寺縁起 かさもりでらえんぎ 房総の伝説 第一法規 1976 房総 長南町 笠森観音(建造物)
笠森の観音さまのおこり かさもりのかんのんさまのおこり 千葉県ふるさとのむかし話 暁印書館 1995 長生郡長南町 笠森寺
きつねに化かされた弥吾兵衛 きつねにばかされたやごべえ 千葉のむかし話 改訂版 日本標準 1986 中上総地方 野見金山
きつねに化かされた弥吾兵衛 きつねにばかされたやごべえ 読みがたり千葉のむかし話 日本標準 2005 上総(中)地方 野見金(地名)
草取り仁王 くさとりにおう 千葉の伝説 日本標準 1981 長生郡長南町
草取り仁王 くさとりにおう 房総の伝説 第一法規 1976 房総 長生郡長南町蔵持(地名)
子授けの楠 こさずけのくすのき 房総の伝説 第一法規 1976 房総 長生郡長南町 笠森観音堂
駒返坂 こまがえしざか むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(妙楽寺) 茗荷沢・給田・市野々・佐坪・芝原・坂本・庁南(地名)
五月乙女の笠をかぶった観世音 さつきおとめのかさをかぶったかんぜおん 房総の不思議な話、珍しい話 崙書房 1983 長南町 笠森観音
蛇柳 じゃやなぎ 房総の伝説 第一法規 1976 房総 長南町蔵持(地名)
十二天神社弓掛松 じゅうにてんじんじゃゆみかけまつ むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(森) 庁南城
伝説と信仰の山 でんせつとしんこうのやま 房総の伝説 暁書房 1975 鹿野山神野寺 長久寺
歯吹き如来 はふきにょらい 千葉の伝説 日本標準 1981 長生郡長南町 東浪見(地名)  称念寺(建造物)
歯吹き如来 はぶきにょらい 房総の伝説 第一法規 1976 房総 長生郡長南町千田(地名) 称念寺(建造物)
歯吹如来 はぶきにょらい 鎌ヶ谷の民話 文京書房 1986 鎌ケ谷 上総国千田村 (長南町千田)
日之子坂 ひのこざか むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(上之郷・大上) 芝原・小野田・庁南
房総にある二点の武田信玄画像 ぼうそうにあるにてんのたけだしんげんがぞう 房総の不思議な話、珍しい話 崙書房 1983 長南町・市原市・茂原市 庁南城
法東院笠盛寺の由来 ほうとういんかさもりじのゆらい 千葉県妖怪奇異史談 暁印書館 1997 長南町 法東院笠森寺 尾上
村境いを決定する決死の騎馬ゲーム むらざかいをけっていするけっしのきばげえむ 房総の秘められた話、奇々怪々な話 崙書房 1983 岬町・一宮町 庁南 三途台長福寿寺
明治の巨匠が激賞した伊八の「波と竜」 めいじのきょしょうがげきしょうしたいはちのなみとりゅう 房総の不思議な話、珍しい話 崙書房 1983 長南町 長生郡長南町千田小字吹羅 唐竺山称念寺
熊野の清水 ゆやのしみず 房総・民話撰 千秋社 1991 長南町 熊野の清水(地名)

問い合わせ

千葉県立中央図書館 児童資料室
 TEL 043-222-0116
 FAX 043-225-8355

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー