ここから本文です。
			
		
		ここまで本文です。
		
千葉県の民話 睦沢町
印刷用リストはこちら(Excel 85KB)
| 内容(題名) | 題名の読み | 資料名(書名) | 出版社 | 発行年 | 資料に記載されている市町村・地域名 | 市町村名の根拠とした事柄 | 旧市町村名 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| いぼとりの神・仏 | いぼとりのかみ・ほとけ | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 長生郡睦沢村川島(地名) | 睦沢村 | 
| 方実の梅 | かたみのうめ | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 睦沢村上之郷(地名) 女堰神 | 睦沢村 | 
| 玉前神社の御神体 | たまさきじんじゃのごしんたい | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 睦沢村岩井(地名) 鵜羽神社 | 睦沢村 | 
| 道祖神と荒神様 | どうそじんとあらがみさま | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 長生郡睦沢村(地名) | 睦沢村 | 
| なんじゃもんじゃ | なんじゃもんじゃ | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 睦沢村寺崎(地名) | 睦沢村 | 
| 寄り石 | よりいし | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 睦沢村岩井(地名) 鵜羽神社 | 睦沢村 | 
| 片実の梅 | かたみのうめ | 千葉の伝説 | 日本標準 | 1981 | 長生郡陸睦沢村 | 女が堰(地名・堰) | 睦沢村 | 
| いぼ八幡の砂 | いぼはちまんのすな | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(川島) | 川島(地名) | |
| 「オラーアンチャはアンドンケ!」 | おらーあんちゃんはあんどんけ | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町 | ||
| 片ふた梅 | かたふたうめ | 房総の民話 | 未来社 | 1978 | 長生郡 | 土の郷の女ヶ淵(地名) | |
| 片端梅の伝説 | かたふたうめのでんせつ | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(上之郷・大上) | 上之郷(地名) | |
| 鴨が長芋を掘った話 | かもがながいもをほったはなし | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(長楽寺) | 長楽寺(地名) | |
| 駒 返 坂 | こまがえしざか | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(妙楽寺) | 妙楽寺・森(地名) | |
| 三之宮神社みたらしの霊水 | さんのみやじんじゃみたらしのれいすい | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(北山田) | 北山田(地名) | |
| 十二天神社弓掛松 | じゅうにてんじんじゃゆみかけまつ | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(森) | 森(地名) 十二天神社 | |
| 神話、海幸、山幸と寄り石の玉前神社 | しんわ、うみさち、やまさちとよりいしのたまさきじんじゃ | 房総の伝説 | 暁書房 | 1975 | 一宮町 | 岩井 鵜羽神社 | |
| 諏訪様と十二天様 | すわさまとじゅうにてんさま | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(上之郷・長楽寺) | 上之郷・森(地名) | |
| 蘇我どんの田植え | そがどんのたうえ | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(大上) | 大上の鑓水 | |
| 大柳 館主秀胤黄泉の旅 | だいりゅうかんしゅひでたねよみのたび | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(大谷木) | 大谷木(地名) | |
| 仁王様に引かれて | におうさまにひかれて | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(長楽寺) | 長楽寺(地名) | |
| 日之子坂 | ひのこざか | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(上之郷・大上) | 上之郷・大上(地名) | |
| 夫婦堰のいわれ | ふうふぜきのいわれ | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(寺崎) | 勝見(寺崎)(地名) | |
| 夫婦堰の八文字むじな | ふうふぜきのはちもじむじな | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(寺崎) | 寺崎(地名) | |
| ふえふき通右衛門のいえのネコ | ふえふきつうえもんのいえのねこ | キツネのおんがえし 浦安市のはなし | 日本標準 | 1991 | 東総地方 | 岩井(地名) | |
| 不思議田と天童田 | ふしぎだとてんどうだ | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(大上) | 日吉神社・妙楽寺・鑓水(地名) | |
| 部落を守った仁王 | ぶらくをまもったにおう | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(長楽寺) | 長楽寺(地名) | |
| 防臭林 | ぼうしゅうりん | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(岩井) | 岩井(地名) | |
| 睦沢のタヌキ | むつざわのたぬき | むつざわの伝説と昔ばなし | 睦沢町教育委員会 | 1989 | 睦沢町(全域) | 
問い合わせ
千葉県立中央図書館 児童資料室
 TEL 043-222-0116
 FAX 043-225-8355


 
						 
						 
						
