パンくずリスト:このページは トップ の下の 県立図書館の学校向けサービス の下の 千葉県の民話 の下の 千葉県の民話 睦沢町です
ここから本文です。

千葉県の民話 睦沢町

印刷用リストはこちら(Excel 85KB)

内容(題名) 題名の読み 資料名(書名) 出版社 発行年 資料に記載されている市町村・地域名 市町村名の根拠とした事柄 旧市町村名
いぼとりの神・仏 いぼとりのかみ・ほとけ 房総の伝説 第一法規 1976 房総 長生郡睦沢村川島(地名) 睦沢村
方実の梅 かたみのうめ 房総の伝説 第一法規 1976 房総 睦沢村上之郷(地名) 女堰神 睦沢村
玉前神社の御神体 たまさきじんじゃのごしんたい 房総の伝説 第一法規 1976 房総 睦沢村岩井(地名) 鵜羽神社 睦沢村
道祖神と荒神様 どうそじんとあらがみさま 房総の伝説 第一法規 1976 房総 長生郡睦沢村(地名) 睦沢村
なんじゃもんじゃ なんじゃもんじゃ 房総の伝説 第一法規 1976 房総 睦沢村寺崎(地名) 睦沢村
寄り石 よりいし 房総の伝説 第一法規 1976 房総 睦沢村岩井(地名) 鵜羽神社 睦沢村
片実の梅 かたみのうめ 千葉の伝説 日本標準 1981 長生郡陸睦沢村 女が堰(地名・堰) 睦沢村
いぼ八幡の砂 いぼはちまんのすな むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(川島) 川島(地名)
「オラーアンチャはアンドンケ!」 おらーあんちゃんはあんどんけ むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町
片ふた梅 かたふたうめ 房総の民話 未来社 1978 長生郡 土の郷の女ヶ淵(地名)
片端梅の伝説 かたふたうめのでんせつ むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(上之郷・大上) 上之郷(地名)
鴨が長芋を掘った話 かもがながいもをほったはなし むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(長楽寺) 長楽寺(地名)
駒 返 坂 こまがえしざか むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(妙楽寺) 妙楽寺・森(地名)
三之宮神社みたらしの霊水 さんのみやじんじゃみたらしのれいすい むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(北山田) 北山田(地名)
十二天神社弓掛松 じゅうにてんじんじゃゆみかけまつ むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(森) 森(地名) 十二天神社
神話、海幸、山幸と寄り石の玉前神社 しんわ、うみさち、やまさちとよりいしのたまさきじんじゃ 房総の伝説 暁書房 1975 一宮町 岩井 鵜羽神社
諏訪様と十二天様 すわさまとじゅうにてんさま むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(上之郷・長楽寺) 上之郷・森(地名)
蘇我どんの田植え そがどんのたうえ むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(大上) 大上の鑓水
大柳 館主秀胤黄泉の旅 だいりゅうかんしゅひでたねよみのたび むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(大谷木) 大谷木(地名)
仁王様に引かれて におうさまにひかれて むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(長楽寺)長楽寺(地名)
日之子坂 ひのこざか むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(上之郷・大上) 上之郷・大上(地名)
夫婦堰のいわれ ふうふぜきのいわれ むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(寺崎) 勝見(寺崎)(地名)
夫婦堰の八文字むじなふうふぜきのはちもじむじな むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989睦沢町(寺崎) 寺崎(地名)
ふえふき通右衛門のいえのネコ ふえふきつうえもんのいえのねこ キツネのおんがえし 浦安市のはなし 日本標準 1991 東総地方 岩井(地名)
不思議田と天童田 ふしぎだとてんどうだ むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(大上) 日吉神社・妙楽寺・鑓水(地名)
部落を守った仁王 ぶらくをまもったにおう むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(長楽寺) 長楽寺(地名)
防臭林 ぼうしゅうりん むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(岩井) 岩井(地名)
睦沢のタヌキ むつざわのたぬき むつざわの伝説と昔ばなし 睦沢町教育委員会 1989 睦沢町(全域)

問い合わせ

千葉県立中央図書館 児童資料室
 TEL 043-222-0116
 FAX 043-225-8355

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー