パンくずリスト:このページは トップ の下の 県立図書館の学校向けサービス の下の 千葉県の民話 の下の 千葉県の民話 八千代市です
ここから本文です。

千葉県の民話 八千代市

印刷用リストはこちら(Excel 101KB)



内容(題名) 題名の読み 資料名(書名) 出版社発行年 資料に記載されている市町村・地域名 市町村名の根拠とした事柄 旧市町村名
阿蘇沼の鴛鴦 あそぬまのおしどり 謎のなんじゃもんじゃ 千葉の民話 げんごろう 1996 八千代市 阿蘇村の村上(地名) 阿蘇村
阿蘇沼のオシドリ あそぬまのおしどり 千葉の伝説 日本標準 1981 八千代市 村上(地名) 正覚院鴨鴛寺(建造物)
阿蘇沼のおしどり あそぬまのおしどり 房総むかしばなし その1 千都綜合社出版局 1978 八千代市村上 村上(地名)
阿蘇のおしどり あそのおしどり 千葉のはごろも ほるぷ出版1976 房総 阿蘇・村上(村名)
ある日の利兵衛 あるひのりへえ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 下市場 村上 下市場
鴨鴛寺(おしどり寺) おうえんじ おしどりでら 房総の伝説 暁書房 1975 八千代市 鴨鴛寺 八千代市村上 阿蘇沼 大和田駅 時平神社 勝田台 長妙寺
大和田宿と成田街道 おおわだじゅくとなりたかいどう 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 大和田 大和田宿 
起木の弁天 おきのべんてん 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 村上 厳島神社 下市場 起木の弁天様
起き松 おきまつ 房総の伝説 第一法規 1976 房総 八千代市阿蘇(地名)
おしどり寺 おしどりでら 房総昔話散歩 創樹社 1973 八千代市 阿蘇沼 正覚院鴛鴦寺
おしどり寺 おしどりでら 千葉県ふるさとのむかし話 暁印書館 1995 八千代市 阿蘇沼 村上
おしどり寺 おしどりでら 房総の伝説 第一法規 1976 房総 八千代市村上(地名) 鴨鷲寺
おしどり伝説 おしどりでんせつ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 村上 保品 阿蘇沼 鴨鴛寺
おしどりの悲しみ おしどりのかなしみ 千葉のむかし話 改訂版 日本標準 1986 下総地方 阿蘇の村上(地名)
おしどりの悲しみ おしどりのかなしみ 読みがたり千葉のむかし話 日本標準 2005 下総地方 阿蘇の村上(地名)
おばあさんの本心 おばあさんのほんしん 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 下市場 下市場
お日待ち おひまち 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 米本 米本 城橋
方葉の芦 かたはのあし 房総の伝説 第一法規 1976 房総 八千代市村上(地名) 阿蘇沼
片葉の弁天 かたはのべんてん 千葉のふるさとむかし話 千葉興業銀行 1992 印旛郡 阿蘇の村上(地名)
片葉の弁天 かたはのべんてん 房総の民話 未来社 1978 印旛郡 阿蘇の村上(地名)
片葉の弁天 かたはのべんてん 房総の民話 千葉相互銀行 19-- 八千代市 阿蘇 村上
片葉の弁天さま かたばのべんてんさま 房総・民話撰 千秋社 1991 八千代市 阿蘇(地名)
勝田の獅子舞 かつたのししまい 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 勝田 "勝田 円福寺 駒形神社 犢橋"
萱田のボンテン塚 かやだのぼんてんづか 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 萱田 萱田 小池 島田 飯綱神社 萱田公民館 萱田山長福寺
カラスビシャ からすびしゃ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 八千代台西 高津新田 八千代台西市民の森 諏訪神社
行商 ぎょうしょう 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 米本 米本
黒沢池 くろさわいけ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 村上 黒沢池
高秀霊神と旗本間宮氏 こうしゅうれいじんとはたもとまみやし 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 高津 高津 高津観音寺 高津比咩神社
駒止谷に沈んだ恋 こまどめだににしずんだこい 千葉のふるさとむかし話 千葉興業銀行 1992 八千代市
駒止谷ものがたり こまどめだにものがたり ふるさと千葉県の民話 千秋社 1980 八千代市 大和田の原(地名)、駒止谷(地名)、小金の牧
権現様の市と城橋の店 ごんげんさまのいちとじょうばしのみせ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 萱田、城橋 飯綱神社 米本城 村上 麦丸 萱田
権現様の市と「ずるコロピョン」 ごんげんさまのいちとずるころぴょん 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 萱田 飯綱権現(飯綱神社) 白井 萱田
酒屋の白ねずみ さかやのしろねずみ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 阿蘇 阿蘇村
佐山の獅子舞 さやまのししまい 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 佐山 佐山 大学町 熱田ヶ池 熱田神社
妙福寺
三十三年に一度の大祭 さんじゅうさんねんにいちどのたいさい 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 萱田 飯綱権現 萱田 城橋
篠原に習え しのはらにならえ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 習志野駐屯地 習志野駐屯地 習志野原 大和田
十一面観音と白狐 じゅういちめんかんのんとびゃっこ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 萱田 飯綱神社 萱田村 米本村 権現山
水神様の力 すいじんさまのちから 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 八千代台西 八千代台 諏訪神社
すわり地蔵 すわりじぞう 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 中宿、下宿 米本城 善福寺
咳神様 せきがみさま 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 高津 高津村 高津新田 大和田新田
咳の神様 せきのかみさま 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 米本城 米本 平戸川 矢中 村上 おんまわし
染谷源右衛門 そめやげんえもん 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 平戸 平戸川(新川)
それ、つるべかくせ、 兵隊がきた それつるべかくせへいたいがきた 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 習志野駐屯地 高津新田
田植え たうえ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 阿蘇 阿蘇
高津姫 たかつひめ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 高津 高津比咩神社 高津牧 高津村
高灯籠 たかどうろう 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 米本 米本
田の草取り たのくさとり 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 阿蘇 阿蘇
乳清水 ちっこしみず 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 村上 米本村 乳清水
道陸神様の足 どうろくじんさまのあし 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 阿蘇 阿蘇
ドンが鳴ったよ どんがなったよ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 習志野駐屯地 高津新田
仲の悪かった嫁としゅうとめ なかのわるかったよめとしゅうとめ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 阿蘇 阿蘇
成田詣 なりたもうで 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 米本 下市場 桑野 神野
縄ない なわない 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 行徳領印内村
人をのろわば穴二つ ひとをのろわばあなふたつ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 八千代台西 諏訪神社
仏になったお坊さん ほとけになったおぼうさん 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 村上、宝喜作 七百余所神社
みこしが通った道と庚申塔 みこしがとおったみちとこうしんとう 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 習志野駐屯地 習志野駐屯地 時平神社 高津姫神社 大和田 高津村
三山の祭り みやまのまつり 房総の伝説 第一法規 1976 房総 高津比咩神社 時平神社
三山の祭りのはなし みやまのまつりのはなし 千葉市の民話・伝説・歴史ばなし 千秋社 1979 千葉市 八千代市
六蔵長者 むくらちょうじゃ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 丸畑(睦小学校・ 八千代市桑納)
むりどがこわい むりどがこわい 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 阿蘇 阿蘇
八百屋お七の墓 やおやおしちのはか 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 大和田 長妙寺
八百屋お七の墓 やおやおしちのはか 千葉県妖怪奇異史談 暁印書館 1997 八千代市 大和田宿
八百屋お七の墓 やおやおしちのはか 房総の伝説 第一法規 1976 房総 八千代市萱田(地名) 長妙寺(建造物) 大和田(地名)
吉橋三兄弟 よしはしさんきょうだい 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 吉橋城 吉橋城 桑納川 元祖山上宮
吉橋城落城悲話 よしはしじょうらくじょうひわ 八千代の昔話 四十三話 美術の杜出版 2018 吉橋城 吉橋城 勝坂 島田台 帰久保 大和田新田 大東台 桑橋地区
嫁と姑の薬 よめとしゅうとめのくすり 千葉ふるさとむかし話 千葉興業銀行 1992 八千代市

問い合わせ

千葉県立中央図書館 児童資料室
 TEL 043-222-0116
 FAX 043-225-8355

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー