検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の流れがわかる時代別新・日本の歴史 10

出版者 学研教育出版
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J210/レキ/100600429446児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002052253
書誌種別 図書(児童)
書名 歴史の流れがわかる時代別新・日本の歴史 10
巻次(漢字) 10
書名ヨミ レキシ ノ ナガレ ガ ワカル ジダイベツ シン ニホン ノ レキシ
各巻書名 明治時代
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 学研教育出版   学研マーケティング(発売)
出版年月 2010.2
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-05-500696-5
ISBN 4-05-500696-5
数量 47p
大きさ 30cm
分類記号 210.1
件名 日本-歴史
各巻件名 日本-歴史-明治時代
学習件名 日本史 明治時代 自由民権運動 内閣 大日本帝国憲法 帝国議会 日清戦争 日露戦争 韓国併合 産業 条約改正 小村/寿太郎 陸奥/宗光 生活 労働問題 社会運動 田中/正造 足尾銅山鉱毒事件 アイヌ 明治村 医学 研究者 科学 芸術
注記 歴史年表:p3
内容紹介 教科書の調べ学習の参考になるテーマを見開き単位で設定し、図版、資料、写真でビジュアルに解説。教科書に出てくる重要人物、国宝や重要文化財、世界遺産も紹介する。10は、明治時代後期。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 自由民権運動がはじまる
2 調べテーマ
3 (1)自由民権運動はだれがはじめたのだろう?
4 (2)自由民権運動はどんなふうに広がったのだろう?
5 自由民権運動にえいきょうをあたえた外国の思想
6 調べテーマ
7 (1)自由民権運動にえいきょうをあたえたのはどんな考え方だろう?
8 (2)民権運動家は憲法の草案もつくったのだろうか?
9 はげしい運動になった自由民権運動
10 調べテーマ
11 (1)各地でどんな運動がおこなわれたのだろう?
12 (2)政府はどんなふうに対応したのだろう?
13 大日本帝国憲法が制定される
14 調べテーマ
15 (1)大日本帝国憲法の草案をつくったのはだれだったのだろう?
16 (2)内閣制度はどんなしくみだったのだろう?
17 (3)大日本帝国憲法の特色は何だったのだろう?
18 帝国議会が開かれる
19 調べテーマ
20 (1)帝国議会はどんな構成だったのだろう?
21 (2)第1回総選挙はどんなふうにおこなわれたのだろう?
22 (3)政府と議会の関係はどうだったのだろう?
23 朝鮮をめぐる対立から日清戦争へ
24 調べテーマ
25 (1)なぜ日本は清と対立したのだろう?
26 (2)戦争のきっかけは何だったのだろう?
27 日本が日清戦争に勝利
28 調べテーマ
29 (1)日本軍と清軍との戦いのようすはどうだったのだろう?
30 (2)下関条約ってどんな条約なのだろう?
31 (3)賠償金は何につかったのだろう?
32 ロシアとの勢力争いからおきた日露戦争
33 調べテーマ
34 (1)日清戦争のあとヨーロッパの国ぐには何をしたのだろう?
35 (2)日本とロシアはどうして戦争をしたのだろう?
36 苦しい戦いだった日露戦争
37 調べテーマ
38 (1)戦争はどんなふうにすすんだのだろう?
39 (2)ポーツマス条約ってどんな条約なのだろう?
40 (3)ポーツマス条約に国民はどんなふうに反応したのだろう?
41 世界がおどろいた日本の勝利
42 調べテーマ
43 (1)世界は日本の勝利をどう見たのだろうか?
44 日本の植民地にされた韓国
45 調べテーマ
46 (1)日本はどうやって韓国を併合したのだろう?
47 (2)併合した韓国で日本は何をしたのだろう?
48 日本の産業の発展
49 調べテーマ
50 (1)民間企業はどうやって発展したのだろう?
51 (2)どんな産業が発展したのだろう?
52 (3)産業革命で社会も変わったのだろうか?
53 不平等条約の改正交渉がおこなわれる
54 調べテーマ
55 (1)条約改正の問題点はどんなところだったのだろう?
56 (2)条約改正のためどんな人がどんなことをしたのだろう?
57 陸奥宗光と小村寿太郎が条約改正を成功させる
58 調べテーマ
59 (1)陸奥宗光の交渉で改正された内容は何だったのだろう?
60 (2)小村寿太郎の交渉で改正された内容は何だったのだろう?
61 当時の人びとのくらし
62 調べテーマ
63 (1)このころの子どもはどんなくらしをしていたのだろう?
64 (2)このころの人びとの生活はどんなだったのだろう?
65 急速な工業の発達とともにさまざまな問題が発生
66 調べテーマ
67 (1)工場で人びとはどんなふうに働いていたのだろう?
68 (2)どんな社会運動がおこったのだろう?
69 足尾銅山鉱毒事件と田中正造
70 調べテーマ
71 (1)足尾銅山鉱毒事件ってどんな事件だったのだろう?
72 (2)田中正造は何をしたのだろう?
73 開拓のぎせいになったアイヌの人びと
74 調べテーマ
75 (1)政府はアイヌの人びとにどんなことをしたのだろう?
76 (2)北海道旧土人保護法ってどんな法律なのだろう?
77 「明治の日本」が保存されている明治村
78 調べテーマ
79 (1)明治村にはどんな建物が集まっているのだろう?
80 (2)明治時代のくらしもわかるのだろうか?
81 科学や医学の分野で日本の学者が世界的に活やく
82 調べテーマ
83 (1)政府が外国の学者をまねいたのはなぜだろう?
84 (2)医学ではだれが活やくしたのだろう?
85 (3)化学や物理学ではだれが活やくしたのだろう?
86 新しい芸術が発展する
87 調べテーマ
88 (1)近代文学ではどんな動きがあったのだろう?
89 (2)絵画や彫刻ではどんな動きがあったのだろう?
90 (3)音楽はどのように広まったのだろう?

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
210.1
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。