検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荘園史と荘園絵図 

著者名 奥野 中彦/著
著者名ヨミ オクノ ナカヒコ
出版者 東京堂出版
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2103/830/2102384497一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002108833
書誌種別 図書
書名 荘園史と荘園絵図 
書名ヨミ ショウエンシ ト ショウエン エズ
言語区分 日本語
著者名 奥野 中彦/著
著者名ヨミ オクノ ナカヒコ
出版地 東京
出版者 東京堂出版
出版年月 2010.7
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-490-20707-1
ISBN 4-490-20707-1
数量 2,428p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
件名 荘園   絵図
内容紹介 日本の律令国家において、田主権の認定と保全のためにとられていた図籍制度の全容に迫る「古代図籍制度論」をはじめ、荘園関係絵図に関する研究論文を収録。
著者紹介 1930年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。国士舘大学文学部教授などを歴任。著書に「中世国家成立過程の研究」「古代・中世文化史への接近」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論 地図と歴史学
2 第Ⅰ編 古代図籍制度と開田(荘)地図
3 第一章 古代図籍制度論
4 第二章 開墾田図と条里制
5 第三章 越前国司解と開田地図
6 第四章 古代田図と図師
7 第五章 「越前国坂井郡高串村東大寺大修多羅供分田図」をめぐって
8 第六章 「東大寺領越前国足羽郡道守村開田地図」の成立
9 第七章 開田図から四至【ボウ】示図への展開
10 第Ⅱ編 中世荘園制度の成立・展開と荘園絵図
11 第一章 荘園四至【ボウ】示図の歴史的性格と機能
12 第二章 鎌倉時代の「開発」絵図をめぐって
13 第三章 薩摩国伊作荘内日置北郷下地中分絵図について
14 第四章 灌漑指図の成立
15 第五章 中世「敷地絵図」の歴史的性格
16 第六章 東寺領若狭国太良荘「埋樋指図」について
17 第七章 「近江国菅浦与大浦下荘堺絵図」の成立
18 別編
19 第一章 日本における荘園の成立
20 第二章 別名・別符の成立

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.3
荘園 絵図
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。