蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3336/107/ | 0106249826 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002166974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国力と外国貿易の構造 |
書名ヨミ |
コクリョク ト ガイコク ボウエキ ノ コウゾウ |
叢書名 |
ポリティカル・サイエンス・クラシックス
|
叢書番号 |
8 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
アルバート・ハーシュマン/著
飯田 敬輔/監訳
|
著者名ヨミ |
アルバート ハーシュマン イイダ ケイスケ |
著者名原綴 |
Hirschman Albert O. |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2011.2 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-326-30194-2 |
ISBN |
4-326-30194-2 |
数量 |
17,186p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
333.6
|
件名 |
貿易
|
注記 |
原タイトル:National power and the structure of foreign trade 原著増補版の翻訳 |
内容紹介 |
国家と国家が取り結ぶ経済関係は、単純に経済的利益だけをもたらすのか? 国力と国富は密接に絡み合っていることを示し、自由貿易主義の陥穽をするどく突く。国際政治経済学を生み出した古典の完訳。 |
著者紹介 |
1915年ドイツ生まれ。イタリア・トリエステ大学で経済学博士号を取得。プリンストン高等研究所名誉教授。専門は経済学、政治経済学。著書に「反動のレトリック」「連帯経済の可能性」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
プロローグ 『愚管抄』論に向けての二つの助走 |
|
|
|
|
2 |
第1章<作為篇> 偽書の青春 |
|
|
|
|
3 |
第2章<自然篇> 狐がくれた「鎌」の話 |
|
|
|
|
4 |
第Ⅰ部 その二つの形式をめぐって |
|
|
|
|
5 |
第3章<時間論> 天下を淳素に反すべし! |
|
|
|
|
6 |
第4章<言説論> 歴史の<外部>に立つこと |
|
|
|
|
7 |
第Ⅱ部 その二つの主題をめぐって |
|
|
|
|
8 |
第5章<文武兼行論> ハカラヒの政治学 |
|
|
|
|
9 |
第6章<女人入眼論> 女は世界を救えるか |
|
|
|
|
10 |
第7章<二神約諾論> 「未来騙り」のテキスト |
|
|
|
|
11 |
第Ⅲ部 同時代テキストとの比較二題 |
|
|
|
|
12 |
第8章<法然論> 「おわり」と「はじまり」の意識 |
|
|
|
|
13 |
第9章<長明論> 「安元の大火」に見る隠れた争点 |
|
|
|
|
14 |
エピローグ 表題の意図をめぐって |
|
|
|
|
15 |
第10章<自己言及論> 歴史を「書く」とはどういうことか |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ