蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひきこもりと家族の社会学
|
著者名 |
古賀 正義/編
|
著者名ヨミ |
コガ マサヨシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 36768/11/ | 1102514698 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100587806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひきこもりと家族の社会学 |
書名ヨミ |
ヒキコモリ ト カゾク ノ シャカイガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
古賀 正義/編
石川 良子/編
|
著者名ヨミ |
コガ マサヨシ イシカワ リョウコ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2018.1 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-7907-1705-8 |
ISBN |
4-7907-1705-8 |
数量 |
3,220p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
367.68
|
件名 |
ひきこもり
親子関係
|
内容紹介 |
「過失者/支援者」の役割で板挟みになる親たち。「ひきこもり」を従来の家族主義や自立観に見直しを迫る問題として捉え、家族と社会とのコミュニケーション回復、家族外のネットワーク構築を模索する。 |
著者紹介 |
中央大学文学部教授。共編著に「質的調査法を学ぶ人のために」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「ひきこもり」を抱える家族の経験と社会 |
石川 良子/著 |
|
|
|
2 |
「ひきこもり」と家族の関係史 |
工藤 宏司/著 |
|
|
|
3 |
「ひきこもり」実態調査とは何であったのか |
古賀 正義/著 |
五味 靖/著 |
|
|
4 |
「ひきこもり」問題と親たちの語り |
古賀 正義/著 |
|
|
|
5 |
「ひきこもり」と家族の実存的不安 |
山本 宏樹/著 |
|
|
|
6 |
「ひきこもり」の当事者から見た家族関係 |
石川 良子/著 |
関水 徹平/著 |
|
|
7 |
「ひきこもり」の親の会はどのような支援を行っているか |
滝口 克典/著 |
|
|
|
8 |
「ひきこもり」をめぐる家族の経験 |
石川 良子/著 |
|
|
|
9 |
「ひきこもり」を理解する立場性と当事者の家族・親 |
古賀 正義/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブッセ エルネストゥス プラスマン ゼーフェルト 都築 正巳 竹之内 禎 渡邊 一由 伊藤 淳 佐々木 秀憲
前のページへ