ここから本文です。
ここまで本文です。
千葉県の民話 酒々井町
印刷用リストはこちら (Excel 85KB)
内容(題名) | 題名の読み | 資料名(書名) | 出版社 | 発行年 | 資料に記載されている市町村・地域名 | 市町村名の根拠とした事柄 | 旧市町村名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
稲荷藤兵衛 | とうかとうべえ | 房総むかしばなし その1 | 千都綜合社出版局 | 1978 | 印旛郡酒々井町 | 墨村 | |
親は古酒、子は清水 | おやはこしゅ、こはしみず | 房総の民話 | 未来社 | 1978 | 印旛郡 | 酒々井 | |
お椀塚 | おわんづか | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 酒々井町 | |
カラス天狗と祭り見物 | からすてんぐとまつりけんぶつ | 謎のなんじゃもんじゃ 千葉の民話 | げんごろう | 1996 | 柏市 松戸市 印旛郡酒々井町 佐原市 | ||
小僧の京見物 | こぞうのきょうけんぶつ | 千葉の伝説 | 日本標準 | 1981 | 印旛郡酒々井町 | 文珠寺(建造物) | |
子は清水 | こはしみず | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 酒々井町(地名) | |
ダイダラボッチの池 | だいだらぼっちのいけ | 四街道のむかし話 | 四街道創作民話の会 | 2008 | 四街道 | 酒々井(地名) | |
平将門と咲かずのキキョウの話 | たいらのまさかどとさかずのききょうのはなし | 房総の不思議な話、珍しい話 | 崙書房 | 1983 | 酒々井町 | 大佐倉 将門山 桔梗塚 | |
稲荷の藤兵衛 | とうかのとうべえ | ふるさと千葉県の民話 | 千秋社 | 1980 | 印旛郡酒々井町 | 墨村 | |
時平の社と天満宮 | ときひらのやしろとてんまんぐう | 房総の伝説 | 第一法規 | 1976 | 房総 | 印旛郡酒々井町大和田(地名) | |
どこへ埋めたか千葉氏の財宝 | どこへうめたかちばうじのざいほう | 房総の秘められた話、奇々怪々な話 | 崙書房 | 1983 | 成田市 | 佐倉城(酒々井町根古屋) | |
仲の悪い神さま | なかのわるいかみさま | 日本の伝説 2 | ポプラ社 | 1980 | 印旛郡酒々井町 | 下総 酒々井大和田 | |
二つの月 | ふたつのつき | 富里村史 通史編 | 富里村 | 1981 | 富里村 | 酒々井(地名) |
問い合わせ
千葉県立中央図書館 児童資料室
TEL 043-222-0116
FAX 043-225-8355