蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロシア・中欧・バルカン世界のことばと文化
|
著者名 |
桑野 隆/編著
|
著者名ヨミ |
クワノ タカシ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 8023/5/ | 0106204388 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002094769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロシア・中欧・バルカン世界のことばと文化 |
書名ヨミ |
ロシア チュウオウ バルカン セカイ ノ コトバ ト ブンカ |
叢書名 |
世界のことばと文化シリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
桑野 隆/編著
長與 進/編著
|
著者名ヨミ |
クワノ タカシ ナガヨ ススム |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2010.6 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-7923-7088-6 |
ISBN |
4-7923-7088-6 |
数量 |
8,323p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
802.3
|
件名 |
言語
ロシア
ヨーロッパ(東部)
|
内容紹介 |
旧ソ連・東欧の「体制転換」は、政治、経済、社会だけでなく、文化、言語にまで少なからぬ転換をもたらした。体制崩壊後の新たな言語文化の諸相を学際的視点で描き、ロシア・中欧・バルカン地域の言語文化の新情報を紹介する。 |
著者紹介 |
早稲田大学教育・総合科学学術院教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ロシア・中欧・バルカンの言語と文化 |
伊東 一郎/著 |
|
|
|
2 |
20世紀末~21世紀初頭のロシア語 |
桑野 隆/著 |
|
|
|
3 |
スラヴの文字と文化 |
小林 潔/著 |
|
|
|
4 |
ベラルーシのことばと文化 |
佐藤 純一/著 |
|
|
|
5 |
チェコ/スロヴァキア/チェコスロヴァキア |
長與 進/著 |
|
|
|
6 |
バルカン半島の諸言語とバルカン言語学 |
野町 素己/著 |
|
|
|
7 |
ルーマニアの言語と文化の生成と発展 |
倍賞 和子/著 |
|
|
|
8 |
ハンガリー文学にみる民族滅亡のモチーフ |
早稲田 みか/著 |
|
|
|
9 |
20世紀末のポーランド・ロマン主義 |
久山 宏一/著 |
|
|
|
10 |
現代ロシアのアートシーン |
神岡 理恵子/著 |
|
|
|
11 |
ウラジーミル・ダーリ生誕200年と『ダーリの辞書』 |
源 貴志/著 |
|
|
|
12 |
ユートピアとリアル・ポリティクス |
ヴァレリー・グレチュコ/著 |
|
|
|
13 |
ナショナリズムとユーゴスラヴィア理念の相克 |
山崎 信一/著 |
|
|
|
14 |
ロドピ地方の牧羊と移動労働 |
寺島 憲治/著 |
|
|
|
15 |
「辺境」という名のトポス |
原田 義也/著 |
|
|
|
16 |
言語の復興 |
土岐 康子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
言語の認知神経心理学
日本高次脳機能学…
うつろ舟伝説が表象する文化露寇 :…
佐藤 秀樹/著
最新英語学・言語学シリーズ1
加賀 信広/監修…
プガチョーフ叛乱 : エカチェリー…
豊川 浩一/著
ダーチャ : 失われゆくソビエト時…
フョードル・サヴ…
AIにはない「思考力」の身につけ方…
今井 むつみ/著
生きのびるためのアート : 現代ロ…
鴻野 わか菜/著
ウクライナ戦争航空戦 : 2022…
ミハイル・ジロホ…
“技術論”の源流をたずねて : 1…
市川 浩/著
ユーリー・ノルシュテイン文学と戦争…
ユーリー・ノルシ…
ロシアの暮らしと文化を知るための6…
沼野 充義/編著…
中ソ関係史下
沈 志華/編,熊…
中ソ関係史上
沈 志華/編,熊…
<沖縄学>の認識論的条件 : 人間…
徳田 匡/著
ベーシック形態論
小野 尚之/著
最新英語学・言語学シリーズ20
加賀 信広/監修…
レキシコン研究の新視点 : 統語・…
岸本 秀樹/編,…
ことばの意味を計算するしくみ : …
谷中 瞳/著
シリーズ<ことばの認知科学>2
辻 幸夫/編集,…
言語政策研究への案内
村岡 英裕/編,…
スパイゲーム : 核戦争に最も近づ…
スティーヴ・シャ…
シリーズ<ことばの認知科学>3
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>1
辻 幸夫/編集,…
世界28言語図鑑 : 多言語を学ぶ…
東京外国語大学ワ…
ソーンダーズ先生の小説教室 : ロ…
ジョージ・ソーン…
ウクライナへ行ったある義勇兵
シャリーフ・アミ…
記号創発システム論 : 来るべきA…
谷口 忠大/編
ことばの起源 : 猿の毛づくろい、…
ロビン・ダンバー…
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
言語発達障害
内山 千鶴子/編…
ゾルゲ工作と日独ソ関係 : 資料で…
富田 武/著
最新英語学・言語学シリーズ3
加賀 信広/監修…
シリーズ<ことばの認知科学>4
辻 幸夫/編集,…
ポライトネス理論 : 発話行為から…
宇佐美 まゆみ/…
学力は「ごめんなさい」にあらわれる
岸 圭介/著
他者の単一言語使用 : あるいは起…
デリダ/著,守中…
言語学バーリ・トゥードRound2
川添 愛/著
自閉症は英語がお好き!? : 自閉…
松本 敏治/著
19世紀ロシア奇譚集
高橋 知之/編・…
ウクライナ戦争犯罪裁判 : 正義・…
新井 京/編,越…
前へ
次へ
前のページへ