検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学でまなぶ日本の歴史 

著者名 木村 茂光/編
著者名ヨミ キムラ シゲミツ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2101/106/2102743905一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100370672
書誌種別 図書
書名 大学でまなぶ日本の歴史 
書名ヨミ ダイガク デ マナブ ニホン ノ レキシ
言語区分 日本語
著者名 木村 茂光/編   小山 俊樹/編   戸部 良一/編   深谷 幸治/編
著者名ヨミ キムラ シゲミツ コヤマ トシキ トベ リョウイチ フカヤ コウジ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.4
本体価格 ¥1900
ISBN 978-4-642-00831-0
ISBN 4-642-00831-0
数量 12,259p
大きさ 21cm
分類記号 210.1
件名 日本-歴史
注記 より深くまなぶための文献案内:p254〜257
内容紹介 大学で日本史をまなぶうえで不可欠なテーマを選び、最新の研究成果をふまえ、わかりやすく叙述した通史テキスト。各テーマをコンパクトにまとめ、時代の「移行期」と近現代史を重視した編集で理解を促す。
著者紹介 1946年生まれ。帝京大学文学部史学科教授。著書に「日本中世百姓成立史論」など。
目次タイトル Ⅰ 原始・古代
第1章 日本列島への人類の渡来と定住 第2章 弥生時代から古墳時代へ 第3章 ヤマト王権の政治と外交 第4章 飛鳥時代の政治と文化 第5章 律令制導入への道 第6章 平城京と地方社会 第7章 平安遷都 第8章 摂関政治と地方の争乱
Ⅱ 中世
第9章 院政 第10章 鎌倉開幕 第11章 執権政治の展開 第12章 モンゴル戦争 第13章 南北朝内乱 第14章 京都・室町幕府の推移 第15章 一味から一揆へ 第16章 戦国の争乱 第17章 天下一統
Ⅲ 近世
第18章 江戸幕府の開創 第19章 幕藩体制の安定 第20章 享保の改革 第21章 田沼時代 第22章 寛政の改革 第23章 徳川家斉の政治 第24章 天保の改革 第25章 開国と開港 第26章 幕府の終焉
Ⅳ 近代・現代
第27章 明治政府の成立 第28章 民権と国権 第29章 憲法と議会 第30章 日露戦争 第31章 世界大戦 第32章 関東大震災 第33章 政党の政治 第34章 満洲事変 第35章 内政・外交の変質 第36章 日中戦争 第37章 太平洋戦争 第38章 占領と講和 第39章 国際社会への復帰と戦後処理 第40章 「経済大国」日本の模索 第41章 冷戦後の日本



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 茂光 小山 俊樹 戸部 良一 深谷 幸治
2016
210.1
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。