検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

継体大王と渡来人 

著者名 森 浩一/編
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 大巧社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2103/284/2100378919一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001075713
書誌種別 図書
書名 継体大王と渡来人 
書名ヨミ ケイタイ ダイオウ ト トライジン
叢書名 枚方歴史フォーラム
言語区分 日本語
著者名 森 浩一/編   上田 正昭/編
著者名ヨミ モリ コウイチ ウエダ マサアキ
出版地 東京
出版者 大巧社
出版年月 1998.12
本体価格 ¥2000
ISBN 4-924899-32-1
数量 260p
大きさ 20cm
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代   日本-対外関係-朝鮮-歴史   渡来人
個人件名 継体天皇
内容紹介 なぜ継体大王は樟葉宮で即位したのか? 百済最後の王の子孫・百済王敬福とは? 渡来人の果たした役割をさぐりながら、古代日本と百済の謎に迫る。97年11月に行われたフォーラムの内容をもとにまとめる。
著者紹介 1928年生まれ。現在、同志社大学教授。著書に「古墳の発掘」「古代史津々浦々」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 継体大王と樟葉宮 森 浩一/著
2 継体大王の足跡 大竹 弘之/著
3 朝鮮半島からみた枚方の寺院造営と瓦生産 亀田 修一/著
4 朝鮮半島の瓦生産 亀田 修一/著
5 百済王敬福とその時代 上田 正昭/著
6 百済王敬福と黄金山産金遺跡 大竹 弘之/著
7 古代の枚方、そして百済 上田 正昭/著 森 浩一/著
8 「百済尼寺」の発見 大竹 弘之/著
9 発掘された百済の寺院址と出土遺物 金 誠亀/著
10 朝鮮半島と古代の枚方 西田 敏秀/著
11 百済王氏の故郷を訪ねて
12 百済王都の変遷 田中 俊明/著
13 百済の王陵と古墳 吉井 秀夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 浩一 上田 正昭
1998
210.3
継体天皇 日本-歴史-古代 日本-対外関係-朝鮮-歴史 渡来人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。