ここから本文です。
ここまで本文です。
録音図書リスト DAISY 書名順 【あ行】
あ
タイトル | 著者名等 | 収録時間 |
---|---|---|
i | 西 加奈子/著 | 496分 |
愛がいない部屋 | 石田 衣良/著 | 431分 |
愛国者の憂鬱 | 坂本 龍一/著 | 556分 |
愛されなくても別に | 武田 綾乃/著 | 476分 |
愛唱歌ものがたり | 読売新聞文化部/著 | 731分 |
愛人 | 藤沢 周/著 | 288分 |
愛と認識との出発 「新装倉田百三選集1」より | 倉田 百三/著 | 662分 |
アイヌが生きる河 | 北川 大/著 | 444分 |
愛の点字図書館長 全盲をのりこえて日本点字図書館を作った本間一夫 | 池田 澄子/文 | 225分 |
iPhoneでデイジー図書を楽しもう ボイスオブデイジー5編 | 193分 | |
あいむはっぴぃ!と叫びたい 知的障害者の自立をめざす「パンジー」の挑戦 | 林 淑美/著 | 376分 |
蒼い記憶 | 高橋 克彦/著 | 552分 |
青いダイヤモンド 簡約版シャーロックホームズ | コナン・ドイル/作 | 45分 |
青い服の女 新・御宿かわせみ | 平岩 弓枝/著 | 395分 |
緋(あか)い記憶 | 高橋 克彦/著 | 540分 |
赤いくつ・ある愛の物語 | ロッタ・ソールセン/作 | 21分 |
朱い旅 | 阿刀田 高/著 | 328分 |
赤いハイヒール | ロッタ・ソールセン/作 | 26分 |
赤い繭・洪水・魔法のチョーク | 安部 公房/著 | 118分 |
赤い罠 | ウォルター・モズリイ/著 坂本 憲一/訳 | 707分 |
赤蛙・黒猫・むかで | 島木 健作/著 | 58分 |
あかずきんちゃん | グリム兄弟/さく | 15分 |
茜雲 総集編 | 8・12連絡会/編 | 668分 |
赤猫異聞 | 浅田 次郎/著 | 613分 |
アカペラ | 山本 文緒/著 | 463分 |
明るい夜に出かけて | 佐藤 多佳子/著 | 507分 |
秋の花 | 北村 薫 | 408分 |
秋の森の奇跡 | 林 真理子/著 | 595分 |
あきない夜咄 | 和田 亮介/著 | 374分 |
あきらめない | 鎌田 実/著 | 417分 |
あきらめないこと、それが冒険だ | 野口 健 | 146分 |
悪女と紳士の経済学 | 森永 卓郎/著 | 545分 |
Accessible Multimedia for All | world summit on the information society | 1枚 |
芥川賞を取らなかった名作たち | 佐伯 一麦/著 | 526分 |
悪と仮面のルール | 中村 文則/著 | 648分 |
悪霊 | 中上 紀/著 | 357分 |
朝霧 | 北村 薫 | 345分 |
朝茶と一冊 | 出久根 達郎/著 | 504分 |
朝焼けを生きる : われら63歳 | 落合 恵子/著 佐高 信/著 | 321分 |
アジア新しい物語 | 野村 進/著 | 496分 |
足柄便り | 杉澤 陽太郎/著 | 916分 |
足摺岬 | 田宮 虎彦/著 | 93分 |
味に想う | 角田 房子/著 | 281分 |
足のない旅 | 香川 紘子/著 | 542分 |
阿修羅 | 玄侑 宗久/著 | 571分 |
汗をかきかきレジデント 精神科医の診たカナダ | 野田 文隆/著 | 387分 |
遊びリテーション | 竹内孝仁 〔ほか〕著,三好京 イラスト | 574分 |
頭をよくする漢方と食養 | 根本 幸夫/著 | 320分 |
あたらしい憲法のはなし | 童話屋編集部/編集 | 86分 |
新しい人は新しい音楽をする | 武久 源造/著 | 608分 |
新しい哲学を語る | 梅原 猛/著 稲盛 和夫/著 | 329分 |
当たるも八卦の墨色占い 縮尻鏡三郎 | 佐藤 雅美/著 | 613分 |
あっ、患者が死んじゃった 109の誤診実例 | 半田 宏/著 | 541分 |
アッシュロード | 永瀬 隼介/著 | 1158分 |
厚物咲 | 中山 義秀/著 | 207分 |
あなたと話がしたくって | 内藤 いづみ/著 | 194分 |
あなたに会えて困った | 藤崎 翔 | 600分 |
あなたの身近な「困った人たち」の精神分析 パーソナリティそのミクロな狂い | 小此木 啓吾/著 | 470分 |
あなたのことがだーいすき | ヒド・ファン・ヘネヒテン/作 ひしき あきらこ/訳 | 10分 |
あなたの隣りの"狂気" ニゲオクレタヒツジタチ | 町沢 静夫/著 | 409分 |
あなたのなかの宇宙 生物の体に記された宇宙全史 | ニール・シュービン/著 吉田 三知世/訳 | 816分 |
あなたは私の手になれますか 心地よいケアを受けるために | 小山内 美智子/〔著〕 | 510分 |
アニマの鳥 | 石牟礼 道子/著 | 1225分 |
あの壁まで | 黄 英治/著 | 367分 |
あの戦争 上 太平洋戦争全記録 | 産経新聞社/編 | 1458分 |
あの戦争 中 太平洋戦争全記録 | 産経新聞社/編 | 1542分 |
あの戦争 下 太平洋戦争全記録 | 産経新聞社/編 | 1522分 |
あの戦争を伝えたい | 東京新聞社会部/編 | 624分 |
あの空の下で | 吉田 修一/著 | 235分 |
あの日あの頃 | 木下 祝郎/著 | 232分 |
あの日、あの時 | 竹内 昌彦/著 | 515分 |
あの夕陽 | 日野 啓三/著 | 81分 |
危ない薬効かない薬 | 木村 繁/著 | 522分 |
安倍政治と言論統制 テレビ現場からの告発! | 週刊金曜日/編 | 387分 |
アホは神の望み | 村上 和雄/著 | 319分 |
甘粕大尉 | 角田 房子/著 | 850分 |
アマゾンの歌 | 角田 房子/著 | 518分 |
天野忠詩集 | 天野 忠/著 | 391分 |
あまんきみこセレクション 1 春のおはなし | あまん きみこ/著 | 289分 |
あまんきみこセレクション 2 夏のおはなし | あまん きみこ/著 | 354分 |
あまんきみこセレクション 3 秋のおはなし | あまん きみこ/著 | 270分 |
あまんきみこセレクション 4 冬のおはなし | あまん きみこ/著 | 351分 |
あまんきみこセレクション 5 ある日ある時 | あまん きみこ/著 | 393分 |
雨のち曇り、そして晴れ 障害を生きる13の物語 | NHK厚生文化事業団/編 | 452分 |
雨の日には... | 相田 みつを/著 | 45分 |
アメリカ下層教育現場 | 林 壮一/著 | 356分 |
アメリカで医者をやるにはわけがある 在米外科医の見た日米事情 | 木村 健 著 | 489分 |
アメリカの医学教育 | 赤津 晴子/著 | 291分 |
アメリカの鏡・日本 | ヘレン・ミアーズ/著 | 1023分 |
アメリカのゆくえ、日本のゆくえ | 霍見 芳浩/著 | 749分 |
アメリカン・タブロイド 上 | ジェイムズ・エルロイ/著 田村 義進/訳 | 794分 |
アメリカン・タブロイド 下 | ジェイムズ・エルロイ/著 田村 義進/訳 | 782分 |
アメリカン・チョイス | 新元 良一/編著 | 490分 |
あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続 | 宮部 みゆき/著 | 960分 |
あやし 怪 | 宮部 みゆき/著 | 486分 |
あやしい探検隊海で笑う | 椎名 誠/著 | 423分 |
あやしい探検隊北へ | 椎名 誠/著 | 455分 |
怪しい店 | 有栖川 有栖/著 | 605分 |
怪しい来客簿 | 色川 武大/著 | 583分 |
アラジンとふしぎなランプ | 菊池 寛/訳 | 70分 |
アラビアン・ナイトメア | ロバート・アーウィン 著 | 744分 |
アーリア人 | 青木 健/著 | 706分 |
ありがとう、フォルカーせんせい | パトリシア・ポラッコ/作・絵 香咲 弥須子/訳 | 34分 |
アリババと四十人のどろぼう | 菊池 寛/訳 | 41分 |
ある一日 | いしい しんじ/著 | 225分 |
ある巨木 | 草川 八重子/著 | 355分 |
或る「小倉日記」伝 | 松本 清張/著 | 163分 |
ある彫刻家 | 武者小路 実篤/著 | 108分 |
ある盲学校教師の三十年 | 鈴木 栄助/著 | 434分 |
アレルギーを撃退する「おそうじ」マニュアル 小児科医が教える目からうろこの住環境整備 | 池谷 優子/著 | 212分 |
合わせ鏡 | 津村 節子/著 | 181分 |
安房直子コレクション 1 | 安房 直子/作 | 426分 |
安房直子コレクション 2 | 安房 直子/作 | 370分 |
安房直子コレクション 3 | 安房 直子/作 | 360分 |
安房直子コレクション 4 | 安房 直子/作 | 356分 |
安房直子コレクション 5 | 安房 直子/作 | 138分 |
安房直子コレクション 6 | 安房 直子/作 | 387分 |
安房直子コレクション 7 | 安房 直子/作 | 739分 |
逢わばや見ばや | 出久根 達郎/著 | 385分 |
あんじゅう 三島屋変調百物語事続 | 宮部 みゆき/著 | 966分 |
安政の大獄 井伊直弼と長野主膳 | 松岡 英夫/著 | 434分 |
あんちゃん、おやすみ | 佐伯 一麦/著 | 232分 |
アンナのボールあそび | インゲル・サンドベリ/著 | 8分 |
暗約領域 新宿鮫 11 | 大沢 在昌 | 1288分 |
い
タイトル | 著者名等 | 収録時間 |
---|---|---|
医は国境を越えて | 中村 哲/著 | 661分 |
「慰安婦」強制連行 : 「史料」オランダ軍法会議資料×「ルポ」私は"日本鬼子"の子 | 梶村 太一郎/著 村岡 崇光/著 糟谷 廣一郎/著 | 257分 |
いい医者いい患者 待ったなしの改革、初診から尊厳死まで | 鎮目 和夫/著 | 257分 |
EC食品産業の野望 | 実重 重実/著 | 645分 |
言いたくても言えなかったひとこと 医療編 | 150分 | |
イエスとは誰か | 高尾 利数/著 | 680分 |
イエスとは誰か | 高尾 利数/著 | 747分 |
「家で死ぬ」ということ 家族が後悔しない身内の介護と看取り方 | 西村 文夫/編著 宮原 伸二/編著 | 450分 |
家日和 | 奥田 英朗/著 | 371分 |
イエロードッグ・ブルース | ウォルター・モズリイ/著 金原 瑞人/訳 | 801分 |
医学の足跡 | 平沢 興/著 | 360分 |
生かされて生かして生きる | 青山 俊董/著 | 420分 |
怒りていう、逃亡には非ず 日本赤軍コマンド泉水博の流転 | 松下 竜一 著 | 450分 |
怒りのソウル : 日本以上の「格差社会」を生きる韓国 | 雨宮 処凛/著 | 330分 |
粋で野暮天 | 出久根 達郎/著 | 535分 |
生きかた上手 | 日野原 重明/著 | 225分 |
生きたい | 新藤 兼人/著 | 270分 |
いきていてこそ | 堀江 菜穂子/著 | 71分 |
生きてゆく力 | 宮尾 登美子/著 | 263分 |
生きてます、15歳。 500gで生まれた全盲の女の子 | 井上 美由紀/著 | 360分 |
生きてゆく力 | 宮尾 登美子/著 | 263分 |
生きにくい...... 私は哲学病。 | 中島 義道/著 | 345分 |
「生きもの」感覚で生きる | 中村 桂子/著 | 411分 |
異形のものたち | 小池 真理子/著 | 455分 |
イギリスはおいしい | 林 望/著 | 360分 |
イギリスは愉快だ | 林 望/著 | 327分 |
生きるコツ | 姜 尚中/著 | 274分 |
生きることは学ぶこと | 福原 義春/著 | 360分 |
生きる為の遺書 A living will as a will.We are here today | 鶴切 光子/著 | 187分 |
生きる力をさがす旅 子ども世界の文化人類学 | 波平 恵美子/著 | 314分 |
生島ヒロシの幸せを呼ぶ健康のヒケツ24 | 生島 ヒロシ/著 | 283分 |
いけない | 道尾 秀介 | 473分 |
医師と患者のハーモニー | 日本臨床内科医会/監修 | 798分 |
石の肺 アスベスト禍を追う | 佐伯 一麦/著 | 433分 |
いじめないいじめられないいじめさせない | アグネス・チャン/著 | 315分 |
医者につけるクスリ | 永井 明/著 | 381分 |
医者が薬を疑うとき | 別府 宏圀/著 | 540分 |
医者がぼけた母親を介護するとき | 米山 公啓/著 | 310分 |
医者が末期がん患者になってわかったこと | 岩田 隆信/著 | 389分 |
医者の目に涙 | 石川 恭三/著 | 406分 |
医者の目に涙 ふたたび | 石川 恭三/著 | 431分 |
医者の目にも涙 | 佐藤 英一/著 | 265分 |
椅子がこわい 私の腰痛放浪記 | 夏樹 静子/著 | 388分 |
伊豆の踊子 | 川端 康成/著 | 149分 |
いそがなくてもいいんだよ | 岸田 衿子/著 | 38分 |
イタコの草笛 | 北川 山人/著 | 248分 |
いたばしの昔ばなし | 板橋区教育委員会事務局社会教育課/著 | 288分 |
痛みの中からみつけた幸せ 女心と患者心にゆれるとき | 小山内 美智子/著 | 390分 |
イタリアの旅から 科学者による美術紀行 | 多田 富雄/著 | 450分 |
イタリアの引き出し | 内田 洋子/著 | 262分 |
1日1曲365日のクラシック | 近藤 憲一/著 | 662分 |
いちにち8ミリの。 | 中島 さなえ/著 | 359分 |
一葉の口紅曙のリボン | 群 ようこ/著 | 402分 |
一陽来復 | 井波 律子/著 | 300分 |
イチロー 進化する天才の軌跡 | 佐藤 健/[著] | 253分 |
いつか陽のあたる場所で | 乃南 アサ/著 | 490分 |
いつか汽笛を鳴らして | 畑山 博/著 | 179分 |
一切なりゆき 樹木希林のことば | 樹木 希林/著 | 309分 |
一瞬 | 清岡 卓行/著 | 82分 |
一生感動一生青春 | 相田 みつを/著 | 270分 |
一生太らない体のつくり方 : 成長ホルモンが脂肪を燃やす! | 石井 直方/著 | 291分 |
一緒に楽しく使える共用品 | 桜雲会/編 | 49分 |
一寸の虫にも十分の毒 | 川合 述史/著 | 315分 |
一滴の水から ヤポネシア春夏秋冬 | 立松 和平/著 | 393分 |
いつの空にも星が出ていた | 佐藤 多佳子 | 685分 |
いつのまにやら本の虫 | 出久根 達郎/著 | 512分 |
一発屋芸人列伝 | 山田ルイ53世/著 | 403分 |
一兵卒 | 田山 花袋/著 | 100分 |
いつまでもおいしく夢レシピ 向老期への料理メッセージ | 坂本 広子/著 | 459分 |
いつもいいことさがし | 細谷 亮太/著 | 505分 |
いつも彼らはどこかに | 小川 洋子/著 | 385分 |
遺伝子組み換え食品を検証する ジャーナリストの取材ノート | 中村 靖彦/著 | 567分 |
遺伝子医療への警鐘 | 柳沢桂子 著 | 622分 |
田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」 | 渡邉 格/著 | 403分 |
犬大将ビッキ | 出久根 達郎/著 | 343分 |
イヌとネコの体の不思議 | 斉藤 勝司/著 | 237分 |
伊能忠敬 | 三枝 博音/著 | 399分 |
イノシシは転ばない 「猪突猛進」の文化史 | 福井 栄一/著 | 419分 |
いのち輝いて 病気と精いっぱい闘った患者と家族の記録 | 日本医師会/編 | 366分 |
いのちを見つめて | 細谷 亮太/著 | 295分 |
いのち煌めいて 由希子白血病と闘った青春 | 久野 哲弘/編著 | 360分 |
いのちと平和を学ぶ | 清水 寛/著 | 359分 |
いのちと放射能 | 柳澤 桂子/著 | 185分 |
「いのち」の開拓者 福祉現場の人間の記録 | 四方 洋/著 | 540分 |
命のカレンダー 小児固形がんと闘う | 松永 正訓/著 | 541分 |
いのちの初夜 | 北条 民雄/著 | 167分 |
命のダイアリー 小児がんを乗り越えた少年・少女たち | 松永 正訓/著 | 508分 |
衣服論 | 小池 三枝/著 徳井 淑子/著 | 433分 |
今すぐ作れる葉書裏面 アドボイス5編 | ラビット/[編] | 88分 |
今だからこそ日銀の真実を語る 元日銀マン現場からの提言 | 遠藤 勝裕/著 | 355分 |
いまだ下山せず ドキュメント山岳遭難捜索 | 泉 康子/著 | 585分 |
いま哲学とはなにか | 岩田 靖夫/著 | 432分 |
いま日本国憲法は | 小林 武/編 | 905分 |
今はちょっと、ついてないだけ | 伊吹 有喜/著 | 485分 |
今村均 信義を貫いた不敗の名将 | 葉治 英哉/著 | 990分 |
移民環流 | 杉山 春/著 | 569分 |
いや 自立生活ハンドブック | 手をつなぐ親の会/製作 | 24分 |
医薬情報ハンドブック | 堀 美智子/著 | 1170分 |
癒しのセクシー・トリップ わたしは車イスの私が好き! | 安積 遊歩/著 | 350分 |
イラク崩壊 : 米軍占領下、15万人の命はなぜ奪われたのか | 吉岡 一/著 | 919分 |
入江のほとり | 正宗 白鳥/著 | 175分 |
遺留品 | P.コーンウェル/[著] | 791分 |
医療 患者学入門 | 城戸 浩正/〔ほか〕著 | 450分 |
医療最前線の子どもたち 今ここに生きる子ども | 向井 承子/著 | 322分 |
医療事故 医者の奢り患者の怒り | 油井 香代子/著 | 477分 |
医療マッサージの基礎と応用 | 藤原 實/編著 松澤 正/監修 | 367分 |
イン・ザ・プール | 奥田 英朗/著 | 434分 |
飲水思源 メディアの仕掛人、徳間康快 | 佐高 信/著 | 355分 |
インド倶楽部の謎 | 有栖川 有栖 | 1047分 |
インフォームド・コンセント 日本に馴染む六つの提言 | 星野 一正/著 | 381分 |
う
タイトル | 著者名等 | 収録時間 |
---|---|---|
ウイルスとどうつきあうか 闘いから共存への戦略 | 畑中 正一/著 | 379分 |
Windows Vista活用ガイド PC-Talker Vista編 | ラビット/[編] | 384分 |
飢え | 群 ようこ/著 | 287分 |
植木等伝「わかっちゃいるけど、やめられない!」 | 戸井 十月/著 | 453分 |
ウエルカム!ハンディキャップダイバー ようこそ「車椅子のいらない世界」へ | 椎名 勝巳/著 | 630分 |
ヴォイツェク ダントンの死 レンツ | ビューヒナー/作 | 676分 |
魚河岸三代目のヨメと主人の築地極めつき!買い物散歩 うまい!楽しい!すべて買える! | 平野 文/著 | 331分 |
ウォーター・ビジネス | 中村 靖彦/著 | 405分 |
ウォートンのとんだクリスマス・イブ | ラッセル・E.エリクソン/作 ローレンス・ディ・フィオリ/絵 | 125分 |
ウォール街を蘇らせた男チャールズ・メリル | エドウィン・J.パーキンス/〔著〕 | 917分 |
失われた森厳 心を見つめる科学のまなざし 富良野風話 | 倉本 聡/著 | 267分 |
嘘かまことか | 平岩 弓枝 | 263分 |
嘘も隠しも | 出久根 達郎/著 | 371分 |
うたの動物記 | 小池 光/著 | 363分 |
歌って、ヴァイオリンの詩 | 千住 真理子/著 | 423分 |
内山節のローカリズム原論 | 内山 節/著 | 508分 |
宇宙人のしゅくだい | 小松 左京/作 堤 直子/絵 | 159分 |
宇宙においでよ! | 野口 聡一/著 林 公代/文 | 291分 |
宇宙の未解明問題 宇宙の起源・量子重力理論・ワームホール... | リチャード・ハモンド/著 | 467分 |
「うつ」を治す | 大野 裕/著 | 420分 |
写らなかった戦後 2 菊次郎の海 | 福島 菊次郎/著 | 930分 |
写らなかった戦後 3 殺すな、殺されるな | 福島 菊次郎/著 | 886分 |
宇野浩二伝 | 水上 勉/著 | 1891分 |
姥ざかり花の旅笠 小田宅子の「東路日記」 | 田辺 聖子/著 | 940分 |
姥捨の国 病院がなくなる日 | 斎藤 磐根/著 | 309分 |
美味いビールは三度注ぎ! | 端田 晶/著 | 397分 |
生まれてきてよかった | 玉木 幸則/著 | 224分 |
海を渡った故郷の味 | 難民支援協会/著 | 217分 |
海霧 上・下 | 原田 康子/著 | 2131分 |
海と房総 人と物の交流誌 | 千葉県文書館/編集 | 51分 |
海の歌 人と魚の物語 | カール・サフィナ/著 鈴木 主税/訳 | 1959分 |
海の長城 林子平の生涯 | 中村 整史朗/著 | 606分 |
海の夢山の夢 | 宇野 浩二/著 | 25分 |
海を超える想像力 東京ディズニーリゾート誕生の物語 | 加賀見 俊夫/著 | 461分 |
海人(ウミンチュ) | 小林 照幸/著 | 562分 |
梅原猛著作集 8 神々の流竄 | 梅原 猛/著 | 1465分 |
上の空 頸髄損傷の体と心 | 藤川 景/著 | 427分 |
運動と突然死 その予防と対策 | 村山 正博/編著 | 570分 |
運動不足とは からだと運動の生理から見る | 〔小野 三嗣/著〕 | 407分 |
運命の人を見つけた、ら | 岡本 貴也 | 578分 |
え
タイトル | 著者名等 | 収録時間 |
---|---|---|
英語で赤ちゃんがスクスク育つ | 七田 真/著 | 264分 |
エイジ | 重松 清/著 | 645分 |
エイズを知る | エイズ&ソサエティ研究会議/[編] | 325分 |
HD革命BackUp Ver.10音声操作ガイド | ラビット/[編] | 1枚 |
ええ加減にしなはれ!アメリカはん | 米谷 ふみ子/著 | 400分 |
ええぞ、カルロス | 長澤 靖浩/作 はせがわ さちこ/絵 | 7分 |
ええとこ先取り プレクストークポケットPTP1 | 福井 哲也/著 | 68分 |
笑顔の国、ツバルで考えたこと ほんとうの危機と幸せとは | 枝廣 淳子/著 | 247分 |
笑顔がクスリ 笑いが心と体を強くする | 昇 幹夫/著 | 422分 |
駅伝ガールズ | 菅 聖子/作 | 168分 |
Excelスキルアップ講座 家計簿 | ラビット/[編] | 1枚 |
エコライフ&スローライフを実現する愉しい非電化 | 藤村 靖之/著 | 533分 |
絵くんとことばくん | 天野 祐吉/作 大槻 あかね/絵 | 28分 |
えじゃないか | 出久根 達郎/著 | 434分 |
似非遍路 高瀬川女船歌 | 澤田 ふじ子/著 | 629分 |
枝元なほみの料理がピッとうまくなる | 枝元 なほみ/著 | 381分 |
ATDO寄贈DAISY図書 | 〔特定非営利活動法人支援技術開発機構/編 | |
江戸オリンピック | 室積 光/著 | 383分 |
江戸からの恋飛脚 | 佐藤 雅美 | 514分 |
江戸の海外情報ネットワーク | 岩下 哲典/著 | 342分 |
江戸の繁盛しぐさ こうして江戸っ子になった | 越川 礼子/利き書き | 383分 |
江戸時代後期の儒学 漢文古典 1 | 頼 惟勤/著 | 289分 |
江戸時代の図書流通 | 長友 千代治/著 | 647分 |
江戸図屏風の謎を解く | 黒田 日出男/著 | 498分 |
江戸のエコ"もったいねぇ"があたりまえ 平成22年度企画展 | 千葉県文書館/編 | 35分 |
江戸の本屋 上 | 鈴木 敏夫/著 | 448分 |
江戸の本屋 下 | 鈴木 敏夫/著 | 464分 |
恵那山の草花 | 野草散策の会/著 デイジーコンサルティング/編集 | 135分 |
NHK子ども科学電話相談恐竜スペシャル! | NHK「子ども科学電話相談」制作班/編 小林 快次/監修 | 163分 |
えびす聖子(みこ) | 高橋 克彦/著 | 578分 |
恵比寿な夜 居酒屋で遊ぼう・復路の人生 | 土坂 寿行/著 | 277分 |
FBIはなぜテロリストに敗北したのか | 青木 富貴子/著 | 439分 |
江分利満氏の優雅な生活 | 山口 瞳/著 | 372分 |
エベレスト遙かなり | 平山 善吉/著 | 615分 |
エーミールと探偵たち | エーリヒ・ケストナー/作 | 318分 |
エリカ 奇跡のいのち | ルース・バンダー・ジー/文 | 28分 |
LGBTってなんだろう? からだの性・こころの性・好きになる性 | 藥師 実芳/著 | 402分 |
LDってなんだろう ディスレクシアの本自閉症の手引き | デイジーコンサルティング/編集 | 80分 |
エル・ネグロと僕 剝製にされたある男の物語 | フランク・ヴェスターマン/[著] 下村 由一/訳 | 634分 |
エルマーと16ぴきのりゅう | ルース・スタイルス・ガネット/作 ルース・クリスマン・ガネット/絵 | 101分 |
エルマーとりゅう | ルース・スタイルス・ガネット/作 ルース・クリスマン・ガネット/絵 | 104分 |
エルマーのぼうけん | ルース・スタイルス・ガネット/さく | 94分 |
エロスの世界像 | 竹田 青嗣/著 | 686分 |
冤罪の構図 キャリアの仕組む罠 | 水沢 渓/著 | 788分 |
円卓 | 西 加奈子/著 | 258分 |
円朝ざんまい よみがえる江戸・明治のことば | 森 まゆみ/著 | 725分 |
鉛筆部隊と特攻隊 もうひとつの戦史 | きむら けん/著 | 695分 |
縁結び仕り候 結婚奉行 | 辻井 南青紀/著 | 555分 |
お
タイトル | 著者名等 | 収録時間 |
---|---|---|
老いと社会 制度・臨床への老年学的アプローチ | 冷水 豊/編著 | 903分 |
おいしい紅茶生活 四季折々の飲み方・楽しみ方 | 磯淵 猛/著 | 300分 |
お医者さんの罪な話患者さんの笑えぬ話 ぼくが診察室で言いにくかったこと | 永井 明/著 | 303分 |
お伊勢まいり 新・御宿かわせみ | 平岩 弓枝/著 | 252分 |
老いの心を知る 老いを支える人たちへ | 三宅 貴夫/著 | 679分 |
老いらくの恋 縮尻鏡三郎 | 佐藤 雅美/著 | 519分 |
老いるには覚悟がいる | 米谷 ふみ子/著 | 299分 |
狼花 新宿鮫 9 | 大沢 在昌 | 912分 |
鴎外の坂 | 森 まゆみ/著 | 829分 |
王国 | 中村 文則/著 | 301分 |
黄金の夢の歌 | 津島 佑子/著 | 922分 |
王先生の親子カルテ | 王 瑞雲/著 | 290分 |
応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱 | 呉座 勇一/著 | 633分 |
近江商人の系譜 活躍の舞台と経営の実像 | 小倉 栄一郎/著 | 691分 |
大江戸火事秘録 | 笹沢 左保/著 | 494分 |
大奥づとめ | 永井 紗耶子/著 | 515分 |
大おばさんの不思議なレシピ | 柏葉 幸子/作 | 181分 |
狼の群れと暮らした男 | ショーン・エリス/著 ペニー・ジューノ/著 | 800分 |
おおきなかぶ | トルストイ/再話 | 11分 |
オーケストラを読む本 もっと知りたいオーケストラの話 | 鈴木 織衛/編 | 360分 |
大阪シンフォニー | 小田 実/著 | 683分 |
オオサンショウウオの夏 | 阿部 夏丸/著 かみや しん/絵 | 94分 |
大どろぼうホッツェンプロッツ | プロイスラー/作 | 214分 |
大どろぼうホッツェンプロッツ ふたたびあらわる | プロイスラー/作 | 235分 |
大どろぼうホッツェンプロッツ 三たびあらわる | プロイスラー/作 | 212分 |
大風呂敷 後藤新平の生涯 上・下 | 杉森 久英/著 | 1234分 |
おかげさん | 相田 みつを/著 | 90分 |
おカネで世界を変える30の方法 | 田中 優/編 A SEED JAPANエコ貯金プロジェクト/編 | 389分 |
置かれた場所で咲きなさい | 渡辺 和子/著 | 182分 |
お客さま!そういう理屈は通りません | 吉野 秀/著 | 317分 |
億男 | 川村 元気/著 | 457分 |
臆病な医者 | 南木 佳士/著 | 304分 |
奥村三策の生涯 | 松井 繁/著 | 457分 |
お子さま戦争 | 斎藤 茂男/著 | 360分 |
お酒や薬に頼らない「必ず眠れる」技術 | 森下 克也/著 | 333分 |
おじいさんのハーモニカ | ヘレン・V・グリフィス/作 ジェイムズ・スティーブンソン/絵 | 17分 |
おしかくさま | 谷川 直子/著 | 250分 |
おじさん図鑑 | 飛鳥 圭介/著 | 527分 |
おじさんの話 | 中野 重治/著 | 66分 |
おしゃべりな銀座 | 銀座百点/編 | 411分 |
お順 上 | 諸田 玲子/著 | 492分 |
お順 下 | 諸田 玲子/著 | 620分 |
お嬢様の手みやげ 飛田和緒の気持ちを伝える心がけ | 飛田 和緒/著 | 113分 |
和尚さんが病気にならない理由(わけ) 知られざる健康法のすべて | 樺島 勝徳/著 | 295分 |
御書物同心日記 | 出久根 達郎/著 | 386分 |
おせち料理 おおぜいの私料理集 別冊 | 生活クラブ生協・連合事業部広報対策室/編 | 345分 |
おそろし [三島屋変調百物語事始] | 宮部 みゆき/著 | 793分 |
おちおち死んではいられない : この国はどこへ行こうとしているのか | 毎日新聞夕刊編集部/著 | 521分 |
おっと合点承知之助 | 齋藤 孝/文 | 19分 |
夫の宿題 | 遠藤 順子/著 | 360分 |
オツベルと象 | 宮沢 賢治/作 | 25分 |
お父さんのパン作り サンプル集 | NPOデジタル編集協議会ひなぎく/編 | 7分 |
おとうと | 幸田 文/著 | 500分 |
おとがするしんごうき | 村瀬 継弥/作 | 7分 |
音の歳時記 四季折々の日本音楽 | 釣谷 真弓/著 | 278分 |
お鳥見女房 | 諸田 玲子/著 | 503分 |
驚きの介護民俗学 | 六車 由実/著 | 428分 |
オニビシ | 久間 十義/著 | 494分 |
「おネエことば」論 | クレア・マリィ/著 | 497分 |
おばあちゃんからのおくりもの | 望月 ノワ/作 大西 ひろみ/絵 | 10分 |
おばけになりたい! 保健室に逃げこむ子どもたち | 田村 文/著 | 375分 |
おばけ美術館へいらっしゃい | 柏葉 幸子/作 ひらい たかこ/絵 | 152分 |
おはなし歴史風土記 12 千葉県 | 歴史教育者協議会/編 | 191分 |
オバマの危険 : 新政権の隠された本性 | 成澤 宗男/著 | 305分 |
おはよう寄生虫さん 世にも不思議な生きものの話 | 亀谷 了/著 | 408分 |
オフカウント | 筑井 千枝子/著 | 308分 |
御奉行の頭の火照り | 佐藤 雅美/著 | 697分 |
覚えていてくれよ 父・健太郎の尊厳死 | 古賀 順子/著 | 360分 |
オーボエとの「時間(とき)」 | 宮本 文昭/著 | 375分 |
思い出背負って 東京駅・最後の赤帽 | 山崎 明雄/著 | 215分 |
おもかげ | 浅田 次郎/著 | 711分 |
おもしろ生活雑学 | 日本「生活雑学」研究会/著 | 310分 |
おもしろ日本音楽inアジア 和楽器のルーツをたずねて | 釣谷 真弓/著 | 332分 |
おもしろ日本音楽史 | 釣谷 真弓/著 | 401分 |
おもしろ日本音楽の楽しみ方 | 釣谷 真弓/著 | 422分 |
親あるうちから障害者の暮らしを共に考えるためのプログラム研究報告書 | 練馬区社会福祉協議会 相談業務課題調整委員会/編 | 165分 |
親と子の絆 視覚障害者のための子育て支援セミナー | 桜雲会/編集 | 176分 |
親なき子 : 北海道家庭学校ルポ | 島津 あき/著 | 350分 |
およぎたい ゆきだるま | くぼ りえ/作・絵 | 8分 |
おらあ日本のマンマが食いてえ 出前講談 | 宝井 琴梅/著 | 270分 |
俺に似たひと | 平川 克美/著 | 357分 |
オレンジ党、海へ | 天沢 退二郎/著 | 526分 |
終らない旅 | 小田 実/著 | 1286分 |
音楽を愛でるサル | 正高 信男/著 | 416分 |
音楽史を彩る女性たち 五線譜のばら | 萩谷 由喜子/著 | 394分 |
音楽史と音楽論 日本の音楽に世界の音楽を投影する | 〔柴田 南雄/著〕 | 595分 |
音声拡大読書機よむべえ取扱説明書 第3版 | アメディア/編 | 160分 |
音声拡大読書機よむべえ取扱説明書 第6版 | アメディア/編 | 218分 |
音声読書機よむべえ活用術 1 | アメディア/編 | 87分 |
御直披 | 板谷 利加子/著 | 360分 |
女と男はあわせ鏡 榎さんの魅力人間学 | 榎本 勝起/著 | 271分 |
おんな飛脚人 | 出久根 達郎/著 | 474分 |
女がひとり頬杖をついて | 茨木 のり子/著 | 102分 |
女・挫折からの出発 人生半ばで出会った危機を乗り越える | 来栖 琴子/著 | 360分 |
女三人のシベリア鉄道 | 森 まゆみ/著 | 738分 |
おんなのことば | 茨木 のり子/詩 | 87分 |
女の部下を叱れない | 金子 雅臣/著 | 315分 |
音訳にたずさわる人たちのために | 千葉県立西部図書館/編集 | 465分 |
音訳ボランティア全国大会記録集 | 全国音訳ボランティアネットワーク準備会/製作 | 708分 |
怨霊と呪いの日本史 この国には魔界と魔物が存在する | 山口 敏太郎/著 | 372分 |